見出し画像

ワーホリの準備がよく分からない。

初めてnoteを書いています。
Instagramの@erichan_iikoこと、えりです。
大袈裟太郎氏の日記を見て”え、楽しそう”と思って超軽いノリではじめてみました。
記事の画像は今年の2月に韓国で出会った猫ちゃんです。
9月から韓国ワーホリに行くので、準備や現地での記録的なものとして使おうかなと思っています。
(文章を書くのに慣れていないのでテンポ悪いかもしれないけど許してね😇)
とりあえず今日は出国前の準備について書いてみることにしました。

(目次あったらかっこいいなと思って最後に付け足してみたよ)


とりあえず準備したほうがいいなと思っていたもの

  1. 在外選挙人名簿への登録申請

  2. 当分の間の現地SIMカードの手配

  3. 大事そうな書類のコピー

  4. 韓国のお家

  5. 携帯の番号とアドレス保管

  6. 外国人登録のための予約


よく分からないけど、ここら辺はざっくり準備しといたほうがいいなと思っていました。
こんな感じなので、「もっと早く準備しとけばよかった」と後悔したものがいくつかあります。
いつか私のようなめんどくさがりさんの役に立てたらいいな。


①在外選挙人名簿への登録申請

在外選挙人名簿に登録すると、国政選挙の投票が現地で行えるようになります。
秋以降に衆議院の解散が噂されているのでこれは絶対しておいた方がいい!と思っていました。
ところで、在外選挙人名簿に登録するには、主に2つの方法があります。

1.出国前に住んでいる地域の市役所などで海外転出届を出し、在外選挙名簿への登録申請をする→転出先で在留届を提出
2.転出先の国の日本大使館などを訪問し登録する(3ヶ月以上住んでいるという実績が必要)

9月から3ヶ月なんてもう年末だし、その前に衆議院が解散しちゃったら投票できないじゃんってことで2は選択肢にありませんでした。
海外転出届出して名簿の登録申請して在留届出せばいっかーと思っていた私はのこのこと市役所へ向かいました。
ところが、転出届を出して選管の担当者さんに引き継いでもらったところ、とんでもないことを耳にします。

「実際名簿に登録されるまで3ヶ月くらいかかります」

間に合わんやないかい。
てか外務省かどっかのサイト熟読したけど、そんなに時間がかかるなんてどこにも書いてなかったよ…
仕方がないので衆議院が解散したら一時帰国をする路線に変更しました。
海外転出届の取り消し作業をして帰宅。
30分くらい椅子に座って待って、選管の担当者さんに謎にマンスプされただけでした。
疲れた…
海外転出届自体は出国の2週間前から提出できるので、なるべく早く名簿に登録したかったら2週間前に市役所や役場に行くのが良さそうです。
多分これが一番早く在外選挙人名簿に登録する方法かな…

ちなみに韓国の場合は、3ヶ月以上滞在する外国人は外国人登録なるものをする必要があるのですが、その登録をして「外国人登録証」を受け取る前に韓国を離れてしまうとビザが無効になってしまうんですよね。
だからとにかく早く外国人登録を済ませて、外国人登録証を受け取らないと、選挙のために帰国して投票なんてこともできないのです。
投票したいだけなのにハードルが高すぎる。
でも、ここまでして投票したい私とは真逆に、すぐ近くに投票所があるのに選挙に行かない人もいるんだよなぁ。
ていうか選挙のために飛行機の往復チケット買うの、経済的にキツすぎる泣いたー😭

②当分の間の現地SIMカードの手配

今回はAmazonでeSIMを買いました。
72時間データ無制限で受信用の電話番号付き。
これで、電話番号で順番とりをするカフェも使えるようになります。
使えなくなっても家にWi-Fiついてるからいっかーという軽い気持ちで3日間を選択。
期限が切れる次の日に現地のチングモバイル(友達通信)の90日間プランを予約しました。
別に宣伝ではないんだけどcreatripで予約したら半額でしたー
あ、ちなみに韓国に住むのは人生で2回目でチングモバイルの場所も把握しているから、そこまでの道のりでモバイルデータ通信ができなくてもなんとかなります。
はじめてでよく分からない方は、期限が切れちゃう前に予約すると安心かも。

③大事そうな書類のコピー

とりあえずコピーしたのは
・パスポート
・航空券
・VISA
・TOPIKの成績表
・保険証書
・外国人登録申請書
・活動計画書
韓国は日本みたいにコンビニにコピー機がないので、念には念を入れて2部ずつコピーしておきます。
(自信がないから他にもコピーしといた方がいいものがあればぜひコメントで教えてください。)
ビザの種類によっても外国人登録に必要な書類が変わってくるから下のリンクからチェックしてね。


④韓国のお家

韓国は3月と9月が新学期が始まるタイミングです。
9月に渡韓して現地で家探そうかなーと思っていたけど、このタイミングは物件が超減ると聞いて急いでお家を探しました。
ネットやX(旧Twitter)で「〇〇(地名)コシウォン」などと調べたらたくさん出てきます。
はじめてで土地勘がない人には、適当に2号線近くがおすすめ。
家賃は高めだけど、東京でいうところの山手線みたいな路線なのでどこに行くにも便利です。
公共の交通機関が激安で、バスから電車に乗り継ぐのも時間内なら無料だから、バス停や駅を把握しておくのは超重要。
日本人向けの不動産屋さんを通して、留学していた時に住んでいたところの近くに家を借りました。
(そういえば一言も書いていなかったけど、2019年から2020年のコロナ流行り始めて大パニックになった頃までちょうど一年間韓国に留学してました。)

賃貸契約に一つ注意点が。
日本みたいに入居月を日割り計算で支払って安くなるようなことは珍しいらしく、契約のタイミングによっては損する気持ちになることも…
1ヶ月契約=入居日が3/12なら4/11までの一ヶ月 みたいなシステムです。
入国日に入居したいなら、なるべく早くの予約がおすすめです。
私は9/1に入国するのですが、不動産屋さんの予約がいっぱいとのことで9/4に入居の予定になったので、ワーホリビザでの滞在は来年の8/31までしかできないのに9/3までの家賃を払わされることになりかけるというちょっとしたトラブルが勃発しました。
なんとか交渉して9/2の入居にしてもらったけどちょっとびっくり…
契約する時にはいつからいつまでなのか、ちゃんとはっきりさせておくのがいいかもしれません。

突然のまとめ

ここまで頑張って書いたけどとてもめんどくさくなったので今日はここで終わりにします。
残りの2つについて気になる人がいたらぜひググってみてください…
気が向いたら追記するね。
(改めて、たくさん書ける皆さんすごいです。尊敬。)

にしても、残り3日なのに何を準備したらいいのか分からなくなってきました。
お金とビザとパスポートさえあればまぁなんとかなる精神なので、もし何か忘れちゃってもなんとかします😃

みんながゆっくり寝られますように〜〜
おやすみなさい!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?