シュタイナー教育の”フォルメン線描”を学ぶ(参加者募集)
こんにちは(^^)
ここは麦わら手仕事教室ですが、ここには美しさや手仕事に魅力を感じている方々が集まっています。
そんな皆さんとシェアしたいのがシュタイナーの話です。
※ルドルフ・シュタイナー(1861-1925)は、ドイツやオーストリアで活動した、哲学・教育・農業・医療などの分野で広く功績を残している人です。日本では「シュタイナー教育」で知られています。
ミヒャエル・エンデが好き
正直、シュタイナー思想は好きな方とそうでない方がかなり分かれる分野だと思います。
けれども、私自身は何か感じるものがあり、離れては近づき、近づいては離れる…(笑)ということを繰り返しているのです。
思い返せば、小学生のころに出会った『はてしない物語(ネバーエンディングストーリー)』、『モモ』という童話から、シュタイナー思想とのつながりは始まっていました。
両方ともミヒャエル・エンデの作品ですが、彼はシュタイナー学校出身で、物語の内容もシュタイナー思想と繋がりがみられるようです。
私はミヒャエル・エンデがすごく好きで、子供の名前にも関連付けたくらいです(^^;
もし読んだことがなくて、『星の王子さま』が好きな方にはぜひぜひお勧めいたします(^^)
エンデの作品がお好きな方は、そこに何か大切なものが隠されているような、大事なものが詰まっているような感じがしませんか…?
私は、それと同じ感覚をシュタイナー関連の本を読むと感じるんです。
シュタイナーの芸術教育に触れてみませんか
以前も書きましたが、シュタイナーの本は非常に難解ですし、ご本人の写真も恐そうだったり(ごめんなさい…)するのですが、人間を理解しようとするときにとても面白かったり、納得したりするんですよね…。
一見で、拒否反応が出てこない方は、私と一緒に学んでいってみませんか?
別にシュタイナーの世界に引き入れようなんてしませんので(笑)
私自身も、学生です。
ただ、皆さんが一人で本を読むには腰が重いけれども、「誰かが解説してくれるなら、やってみたい、聞いてみたい」と思うのであれば、喜んでさせていただきます。
「何にも分かっていない私なんかがレクチャーするなんて…」ということも思わないではないのですが、やっぱり面白いこと、大切だと思うことを伝えずにはいられない性分で…(^^; 性格は変えられないので、活かすことにします(笑)
私自身は「美しさ」と「人間理解」に興味があってシュタイナー関連の本を読んでいます。ですので、私を通したバイアスがかかっていることもご理解ください(^^)
ソダスの解説を面白いと感じた方は、きっと面白がってくださると思います。皆さんの創作にとっても、きっとよい影響があると思って決断しました。(^^)
初回は「フォルメン線描」をテーマにしたいと思います。
”フォルメン線描”をzoomで体験
シュタイナー教育の中に「フォルメン線描」という授業があります。
様々な形の線を引いていくものですが、「内的な感覚を調和的に発達させる」とされています。
ヒンメリやストロースターなどの美しい幾何学に惹かれる私たちは、ぱっと見ただけでそれを美しい・魅力的だと感じますよね。その感覚的なところを育てようというものだと理解しています。
そのフォルメンの本『シュタイナー学校のフォルメン線描』を先日読みまして、その内容を皆さんとシェアするとともに、一緒に線を描くことを体験したいと思います。
【内容】『シュタイナー学校のフォルメン線描』(1989 高橋巌 H・R・ニーダーホイザー)の内容から、
・フォルメンとは何か ・シュタイナー教育ではなぜフォルメンをするのか ・フォルメンの効用 をお話し、皆さんと実際に体験していこうと思います。
シュタイナー学校では主に小学生時代にこのフォルメンを行うことから、この本では子供を対象にしたフォルメンレッスンの内容について書いてありました。ですが、これが大人には全く意味のないこととは思われません。大人の方にもぜひ体験していただきたい内容です。お子さんのいらっしゃる方にもぜひご参加いただきたいと思います。
【日時】3/11(金)、3/16(水) いずれも11:00~11:40(40分間)の2回レッスン
【方法】noteに専用ページ(有料)を作ります。
購入していただいた方だけが見られる部分にzoomのリンクを貼りますので、
そのリンクから会議室ページへお越しください。
zoomで直接お話する形式です。
【料金】500円×zoom2回分=1000円
【対象者】どなたでもご参加可能です。麦わら手仕事教室の受講者でない方もどうぞ(^^♪
初めてのzoomですので、緊張しますが(^^;宜しくお願いします。
恥ずかしい方は、画面オフでも大丈夫ですよ(^^♪
(私も恥ずかしいですが(笑))
こちらが申込ページです。
https://note.com/eri_nakajima/n/ncce8abc73a6e
ご参加心よりお待ちしています(^^)/
この記事が参加している募集
あたたかいお気持ち、とても嬉しいです。活動の原動力(珈琲や自分のメンテナンス)にさせていただきます! ※麦藁の普及については、一旦「BASE」にて各種麦藁を取り揃えましたので、活動終了としました。今後はSeedingSchoolの各教室にて育て、普及することを目指します。