見出し画像

えり流ブログの書き方徹底解説!

こんにちは。
えりです。
      
今日はいろんな人から
質問していただく
     
ブログの書き方について
お話しします。

最近本当に
いろんな方から
     
えりさんのブログ読みやすい
と嬉しい言葉をいただきます。
      
本当にありがとうございます。
      
これを機に私のブログの書き方を
徹底解説していきたいと思います。

   

自分のやり方でやるから大丈夫。
大したことないでしょ。
      
そう思う人は読んでもらわなくて
大丈夫です。
      
読みたいという人だけ
見てください。
           
これから話すことは
正直合う・合わないが
あるかもしれません。
      
でも少しでもブログを書くことに
悩んでいる人のお役に立ちたい。     

そんな思いで書いています。
       
自己流でやるよ。っていう人は
どうぞ自己流でやってください。
       
私はブログを書くことが
今とても楽しいです
     
楽しみながら書くことが
1番だと思っています。    

自己流で嫌々でもやるって人は
そのままやっててくださいね。
     
いつか
辞めちゃいそうですけど…
       
嫌々っていう時点で
続く要素ないですよね。        

何のためにブログを書くの?
書くように言われているから?
 
私はブログで勝負しています。
これから先も自分の発信したいことを
ブログを通して伝えたいです。
       
同じ気持ちの人に
ぜひ見てほしいです。
       
悩んでいることが
少しでも解決しますように。          

           

えり流ブログの書き方

みなさんはブログを書くのに
何に悩んでいますか?
   
私は『書けないんです』って
相談してくれた人に必ず
聞いています。   
       
そこで大抵言われること。

書きたいことがまとまらない。』  

これを言われることが
多いです。
    
この原因は…
話題の詰め込みすぎ!

あれもこれも書いて
読んでくれる人に情報提供しなきゃ!       

そう思うのはわかるんです。       

でも…
たくさんの情報が
1記事の中にあると    

『結局何が言いたいの?』         

こんな状態になります。
     
1番伝えたい情報
1つに絞って書くと
        
その伝えたいことに
焦点があたります。

       

その次に
かっこいいこと
書こうとしていませんか?
         
有益情報を書く。
かっこいいですよね。

でもかっこよさを追求しすぎて
わからなくなる…

実はこれ【あるある】なんですよ。       

私のブログを見てもらって
わかるように…      

私はいいことを書こうとは
全然思っていません。       

私はとにかく
わかりやすさ】を重視
しています。
       
かっこよさは求めて
いないんです。
        
私のブログは
全然ビジネスを知らなかった
過去の自分宛に
       
お手紙】を書くように
ブログを書いています。

『お手紙を書くって
どうするの?』
     
これもよくある質問です。
       
私は読んでくれる人に
呼びかけるように
書きます。      

お手紙もそうでしょ?
      
ビジネスだからって
力を入れすぎると
空回ります。
       
力を入れすぎず
楽しみながら
       
過去の自分に
【お手紙】を書いて
みましょう。 

お手紙の書き方 

『手紙を書くって言われても…』

そう思いますよね。

自分のやってきたことや
自分が思ってきたことを
まずは書いてみましょう。

そこでも書き方はあるので
こちらのnoteも一緒に見てくださいね。

有益な情報を…!
と思いGoogleなどで調べたものを
手紙には書きませんよね?

みんなやりがちなのが

調べたものを
コピペレベルで貼り付けたような
ブログを書いてます。

それって
全然気持ちが伝わらないんですよね。

必要なのは
あなた自身の思いなんです。

私は自分の思いだけを
過去の自分に宛てて
書いてるだけなんです。

これは
正解なんてないんですよね。

全員に伝えようとする
必要は全くありません。

たったひとりに刺さればいい。
究極言えば
過去の自分に刺さればいいんです。

最後に伝えたいこと

いかがでしたでしょうか。
        
ブログ書けそうですか?
       
1番のポイントは
肩の力を抜くことかも
しれません。

    

肩の力を抜いて
過去の自分に
お手紙を書いてみてください。
      
過去の自分が
悩みを解決できるような
お手紙を。

私の公式LINEでは
ブログの書き方や
      
ビジネスで学んだこと
感じたことを配信しています。
      
質問も常時受け付けています。
     
個人情報は不要ですので
ご安心ください。
      
気になる人はぜひ見てください。

公式LINE ID▷【@555fclir】      

Twitterも毎日運用しています。
ぜひチェックしてください。      

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?