見出し画像

【短編】「当たり前」は変わっていく

こんばんは🌙

最近は、1日2リットル水を飲むことを目標に、まずは毎日1リットル水を飲むようにしています♪美肌やダイエットなどにいいと聞くので、継続していくうちにいい効果がでればいいなと思います🌈

今日ふと、在宅勤務が自分の中で当たり前になっているなと思ったので、そのことについて書いていきたいと思います。

今までは出社が当たり前でしたが、社会情勢の変化でテレワークが導入されてからは、私の中では「在宅勤務であること」が案件を決めるうえで重要なファクターとなっています。

コロナの前までは、在宅勤務は限られた職業の方(例えば作家など)しか在宅で仕事していなかったように思います。在宅勤務する人はマイノリティだったわけです。

正社員・契約社員・派遣社員など雇用形態に関わらず会社に属している人は、出社してオフィスで仕事する以外の選択肢がなかったように思います。思い浮かびすらしませんでした。

「常識=あたりまえ」は、正解ではなく多数派意見でしかありません。身近な例でいえば、エスカレーターに止まって乗る場合、東京では左側に大阪では右側に乗りますよね!どっちが正解というわけではなく、みんながそうしているから、自分もそのルールに従っているにすぎないのです。

常識は変わっていくものです。

今の常識は10年後の非常識かもしれません。

毎日膨大な情報が行き交う現代社会においては、常識を疑う目をもって、自分の人生に必要なものを取捨選択していく力を養っていきたいと思います!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?