見出し画像

40歳のマルタ留学(なぜマルタ?編)

2024年の5/17-6/1までマルタへ2週間の語学留学へ行ってきました。
今回は、なぜマルタを選んだのか?について書こうと思います。


きっかけ

2024年の2月末から転職活動を開始して、 4月30日に会社を退職することが決まっていました。
次の会社が決まったら 1か月ぐらい休みつくってどこか 海外に行きたいなと考えてました。 ただその候補にはマルタは 一切なくて、 ギリシャ やモロッコでした。  

そんな中でたまたま 4月の頭に TSUTAYA に行った時に発見した本がこの本でした。

それまで マルタについては 全く知らなくて、名前は知ってるけどどこにあるかもわからない国という認識でした。本を読んで初めて 英語とマルタ語が公用語だということを知りました 。

マルタに決めた

たまたまオンラインコミュニティーでマルタにいったことある人いないかなーと思って相談してみたら、なんとマルタ在住の方を紹介してもらえることに!!
色々聞いていってみると、デメリットをあえていうなら結構明るい人が多いので陰キャだとちょっと圧倒されるかも。ということくらいでした。
それは、全然私にとっては問題ないことだ、行きたい!となりました。

他にも映画「コンフィデンスマンJP」の英雄編がマルタで撮影されたものだと知って、あの景色みれるのはいいなー!と思いました。そして、私自身が建物や遺跡が結構好きというのがあって、その条件にも合致しました。

そして、安全であり、ヨーロッパにしては比較的安価であること。
約15年ぶりの海外で、安全であることは結構大きなポイントにもなりました。海外にいくとやはり、なにか盗まれるとまずいと思って気をはるため結構疲れるのは経験済みで久々の海外1人旅への良いリハビリになっていいなと。

安全と比較的安価と美しい景色(海や街並み)が決めてというのは、他のクラスメイトに聞いてもだいたい同じ理由でした。国は違えど、同じところに集まる人は、少なからず志向が一緒なのだなと思いました。

なぜ語学留学にしたのか?

ただの旅行でも良かったといえば、良かったです。でも、ただの旅行だったらおそらくギリシャを選んでました。
ではなぜ語学留学か?

実は、2023年の6月からやっぱり英語をしゃべれるようになりたいとDMM英会話を開始しました。ただ、1年間やってみて、累積時間を見てみるとたいしたことないなあとずっと思ってたのです。
通訳を仕事にしている友人からは、要は練習量が足りなければ上手になりようがないと言われていたので、これじゃいつまでたっても喋れない。ん〜どうしたものか?英語を聞く時間は徐々に増やしているけどどうしたら。。。

そんなタイミングも相まって、観光もできて英語の勉強もできるマルタ最高じゃないか!!!しかも、私にとって留学は人生2度目ではあるけれど、語学留学は初めてで新しいチャレンジができる!
正直4月まで知りもしなかったマルタへ語学留学することを決めたのです!

自分でもまさか40歳でまた留学することになるなんて、本当に意外でした!!!

順番前後しますが、学校編はこちら。