見出し画像

都会人が語る、群衆事故に巻き込まれないための人混みの歩き方

赤ブーの規模がすごいことになってる。
あ、赤ブー大丈夫なのか?赤ブーはさばく自信があるのかもしれないけど、駅員は?近隣住民は?杞憂でおわらせてくれよ~!!
何もないのが一番ではあるけれど、ちょっと不安になったので都会人としての群衆事故に巻き込まれない心得を書きました。

01.人が滞留しているところに近づいてはいけない


この記事が最後まで読まれないとしてもここだけは覚えてほしい。人が滞留しているところに近づいてはいけない。そこはたいていよくないことが起こっている。混んでいる道を歩いていて前が滞留しているようなら、滞留していない道にそれて様子を見よう。
信号やスタッフに「待機してください」と指示されていないのに人の流れが止まっているときは何か危険なことが起きている。
人混みというのはスムーズに動いているときは問題がないが、滞留し始めるとあっという間に危険なものになってしまう。
もし、人が滞留している原因が事故であっても野次馬根性を出して見に行ってはいけない。大阪天神橋筋六丁目の爆発事故では、事故を見に行った野次馬が爆発に巻き込まれて多くの死者を出した。野次馬根性を出してはいけない。


02.人の流れができているときは「逆らう」のではなく「それる」


人混みから脱出しようとして人の流れに逆らおうとすると逆に危険なので、人混みから脱出するときは「逆らう」のではなく「脇にそれる」のが大事だ。
具体的には脇にある建物に入る、脇道に入るなどだ。
命の危険を感じたときには、花壇や植え込みに入っても構わない。死ぬよりマシである。

03.電車が止まったら駅から離れる


混んでいるときに限って電車は止まる。車内で体調不良者が出たり、扉にかばんなどが挟まったりするからだ。
一秒でも早く電車に乗りたいゆえに駅で待とうとする人がいるのだが、やめた方がよい。「人が滞留している場所からは離れる」が鉄則である。
確かに今はそこまで混んでいないかもしれないが、人口過密地域では次から次へ駅に人が来る。少しの遅れならまだしも、長時間電車が止まると途端に群衆事故の危険性ははね上がる。
怖いと思ってから駅を出ようとしても、電車が止まっているのを知らない人たちが駅に入ろうとし、押し合いが起こってしまう可能性がある。
改札内にいるときもできれば外に脱出してほしいが、電車を降りたら信じられない人混みだったというパターンもあるので難しい。
駅員さんがしばらく電車は来ないと断言しているのであれば、駅から離れよう。家やホテルに戻るのが理想だが、できない場合はなるべく人の多いところから離れて待機しよう。
都心はカフェも満員のところが多いからあれなんだけどとりあえず群衆事故に巻き込まれなさそうな距離で休むところを探そう。
そして電車が動いているかどうかスマートフォンで確認してから改めて駅に向かおう。
東京は、人口の過密さと駅の規模が見合っていない。そのため、簡単に群衆事故寸前になってしまうことがある。早めの行動を心がけよう。
大阪も命の危険を感じるほどの混み具合は少ないものの、繁華街や観光地の多い御堂筋線はいつでも群衆事故の可能性はある。

04.駅やイベント会場だけではなく周辺地域も注意


「駅やイベントには誘導の人がいるから大丈夫でしょう?」と思うかもしれないが、駅やイベントが努力して人を誘導していても危険にさらされることはある。
駅やイベントには誘導の人員がいるが、周辺地域にはいない。そこに人が集まってしまうと、誰も人をさばく人がおらず混乱を招いてしまう。大阪や東京の過密地域は、イベント会場周辺であっても住民や働く人がそれなりにいる場合がある。イベントに行く人に、地域住民や働く人の数がプラスされる。
私は、渋谷や戎橋(大阪なんばと心斎橋の間にある橋)のハロウィンに行こうとは思わない。別にハロウィンのアンチだからではない。イベント会場ではない場所にわざわざ出かけていって人混みに飲まれるのは、危険が大きすぎるからである。

05.自分と他人の命を守るために撤退するのは恥ではない


地元民なら「やべえくらい混んでる!帰ろ!」とすぐ決断できるのだが、よそから来ている人はなかなか決断できないだろうと思う。
しかし、群衆事故は100人1000人単位で死者が出る人災である。一度起こってしまえばイベントには暗い歴史が刻まれることとなる。
もし、あなたが群衆事故に巻き込まれて無事だったとしても、他の人が無事だとは限らない。群衆事故で最初に犠牲になるのは子どもや女性、お年寄りなどの弱者である。
人が多いところは怖い、のは当たり前の感情である。怖いから撤退するのは恥ではない。

それはそれとして、私は都会の人間だから「人多すぎてヤバ!帰ろ!」と決断できるけど、そもそもなかなか都会に出てこれなくて、必死の思いで好きなアーティストのライブや同人イベントに来てたら撤退の判断は……しづらいだろうな……。
都心一極集中が悪いのか……?わからない……。
せめて同人イベントの場合、サークル参加する人はなるだけ通販もやってあげてほしい。趣味だから無理にとは言えないけど。もしかしたら撤退を決断した人の心が救われるかもしれない。


文章を書く上で、この記事が参考になった。是非読んでほしい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?