見出し画像

通販先行型の同人誌ができるまでの9STEP

私は同人活動を通販先行型でやっている。新刊を1~2ヶ月前に印刷し、通販に出す。イベント合わせの同人誌はほとんどない。
そういえば、通販先行型のスケジュールって共有されることがないなあ、と思ったので自分で書いた。


01.他人に尻を叩いてもらいながら書く


書く。書かないとなにも始まらない。とくにイベント合わせをしないため、締切は存在しない。
締切がなくても書けるのか……というと書ける。むしろ締切が迫っていると焦ってクオリティが下がるので、締切を設定しない方が楽なのだ。
あと他人に尻を叩いてもらわないと頑張れないので、公開しながら書き進めがち。

02.デザインをする


01と平行しながらやっている。
サクッと終わることもあれば終わらないこともある。
やる気があれば扉や奥付も頑張るけどやる気がなければテンプレで済ませる

03.推敲、誤字脱字、改行の調整


推敲はざっとデジタルでやった後、段組で印刷して紙でやっている。
校正ツールにかけて誤字や表記揺れをあぶり出しておく。常用でない漢字にはルビを振る。
紙にしておかないとタスクが目に見えないため、後回しにしてしまう。あと紙の方がやる気が出る。
本にするときは改行を減らす。横書きは改行が多い方が見やすいけど縦書きになるとそうでもないから……。
あとはある程度段落の塊がある方が見やすい気がする。

04.文字組をする


これ以上大きく文章を変えることはないかな、というタイミングでやる。
テンプレートに流し込むだけだが、特殊な本だと自分で文字組をすることになる。
自分で文字を組むと結構面倒だ。

05.印刷所を決める


推敲や文字組をするあたりから考え始める。
装丁を凝ることがあまりないので基本の印刷ができればどこでもよい。
通販先行だと何日でもいいので、一番安いコースに申し込むことが多い。
安いところに頼んだ方がお財布には優しいんだけど、安いところはサポートが悪い。それは当たり前なので仕方ないんだけど。
私は自己責任で安いところに頼んでいるが、初心者はサポートの手厚いところを選んだ方が無難かも。

06.奥付を書く


最近はテンプレートの奥付を使うことが多いので内容を打ち変えるだけ。
通販先行だと通販開始日があいまいなことも多いので発行日に迷う。とりあえず「この日には印刷が済んでいるだろう」という日にしておく。
Webイベント合わせで出す場合はWebイベントの日にしてある。

07.通販の準備


とらのあなへの委託は、登録するのは少し面倒。だけど委託している間は基本ほったらかしで済むので自家通販よりは楽。
ただ私は自家通販作業が結構好きなので、全て併売にしておけばよかったな~と思っている。(後から併売にするとお金がかかる)

08.告知

宣伝をする。
一次創作の場合は、誰に遠慮することもないのでガンガン宣伝しよう。宣伝しないと誰も買わないし。

09.販売開始


販売開始する。お疲れさまでした。

この合間にWEBオンリーの参加を考えたりリアルイベントへの参加を考えたりしてます。
基本こんな感じ。

宣伝↓こんな感じで制作した同人誌を販売しています。電子版あり。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?