見出し画像

モンスターはなかまになりたそうにあちらをみている【第1話】


電気をためることはできない

電気があれば何でもできる


午後3時、みんな何をしているのかな。おやつの時間かもね。おっと、サラリーマンにはおやつの時間なんてないかな。女性もいるから、不適切な表現でしたね。労働者階級が資本家のおやつを食べるのは大変ですよね[1]。時代とともに格差は広がるばかりだ[2]。

[1] 資本論(1867) カール・マルクス
[2] 21世紀の資本論(2013) トマ・ピケティ


たくさんの人が働いているけど、午後3時になると休憩したくなる。
たくさんの人が働いているから、午後3時になると休憩したくなる。
キンキンに冷えた午後の紅茶を途中まで飲んで、その日の深夜24時を過ぎた瞬間に残りを飲み干してこうつぶやくと安眠できる。
「もはや午後ではない」[3]

[3] 経済白書(1956) 経済企画庁

長い前置きでごめんなさい。この話のメインの舞台は学校だ。もちろん授業の描写をしたところで、おでこがチャームポイントの女の子が男の子をからかっている様子ぐらいしか書くものがない。かわいいと思っているくせに、それをからかい上手なんていう枕言葉で婉曲的に表現する。それでいて、からかわれるといっても、いつも黄色い服を着て黄色をネズミに奪われ原子力で動くロボットに泣きつくようなものではなく、つまるところただのいちゃつきであり、もはや匂わせになっていない。よくインスタを勉強してもらいたい。結末をみればまごうことなき自虐風自慢であり、きみは夏目漱石と太宰治のどちらをめざしているのか。

日本銀行券(コピーして使うと、いともたやすく捕まります)

さて、これからの放課後の話をしよう。放課後には部活や生徒会や委員会などがある。あるいは仕事に行ったり、青春を楽しんだりする人もいる。色々なことがあるけど、ここ青葉校では、課外活動は午後3時から始まる。

オンラインでね。メタバースと呼ばれるのかな。毎日自然に人が集まるこの場所。平日でも週末でも関係なく、午後3時になると、青葉高校のメタバースに三人の女子学生が現れる。

彼女たちはアバターだ。中身は実はおじさんかもしれないけど、もちろんそんなことは言えない。おじさん使いとおじさん使いは惹かれあうから。

じゃあ私は誰かって?私はこの空間に棲みついていて、この場所だけでなく、どんな空間もどんな時間にも感知することができる。困ったことがあれば、カーンチと世界の中心で叫んでみてほしい。

そう。つまるところ、私のことは白フクロウのユキちゃんとでも呼んでください。私の役割は、いわば読者視点での狂言回し。つまり主人公ではないが、物語を進めることだ。私のことは読者しか見えなくて、ここで遊んでいる三人の女子学生には見えないんだ。だから私のツッコミに誰も反応しなくても心配しないでね。面白くないわけではないんだ。そんなことを言っている間に、おっと誰か来たみたいだ。

ガチャガチャ。女の子が入ってきた。制服は珍しいセーラー服だ。赤いリボンと黒いセーラー服に短めのスカートと灰色の靴下。でも髪は金髪で内巻きになっていて、目は右と左で色が違う。左目は紫で右目はエメラルドみたいに緑色だ。名前はハルカでみんなそう呼んでる。ハルカは何も言わずに自分の席に座った。これが彼女の場所だからね。次に、ローソンの入店音のような音がして、同じ制服を着た別の女の子が入ってきた。

髪型こそ似てはいるが、髪色は栗色。スカートはやや短いか。そしてなぜか、手には厚切りのトーストを持っています。パンを咥えながら遅刻しちゃうと走る様式美があるが、このパンの厚さでは口に収まらない。そして、何もかかっていない、なんなら焼いてもいない、それでもなんだかとても美味しそうな凄みを感じます。彼女は黙って席に着くと、おもむろにですね、トーストをかじり始めました。いつのまにか火が通っている。そしてその姿を見ているはるかもまた、何も言わずその姿を黙々と眺めるのでした。言いわすれましたが、栗色の髪の毛の少女の名前は、ミキです。

はいもちろん今思いついたわけではなく、元々三木という名前でした。名前に興味がないと安直な名前を使ってしまいますが、頭が5つあるからとか、右手だからとかそんなことはありません。そんなことをいったら、田村玲子はどうなるんだ。バカも休み休み言え。

さてさて、登場人物としてはあともう1人になります。はい。ランプがつき、彼女が現れるところです。とはいえ、彼女に関してはちょっとデリケートな問題があります。もしかすると、ロボットさん原則に抵触する恐れもあります。彼女の名は、GTD999つまり彼女は、ロボットというか、ゲームでいうところのCPUというやつになります。彼女は同じ制服姿。しかしながら、コピーをうまくできなかったのか左手首がありません。

オレたち3人のうち1人でも無事に戻ればいいんだ…“鍵”を持ってオメーが無事帰れば…オレとフーゴはそれでいいんだ…

ジョジョの奇妙な冒険52巻

そして髪は、藍色をしてい彼女は感情がないかのような能面のような顔をしながら、席に着きました。これで3人、あるいは2人と1体がそろいました。そろそろ会話が始まるかもしれません。ゆっくりしていってね。

電気の価値はいくらかな?

電気の価格ってよォー、もしかして「たかいのか」? それとも「やすいのか」?

電気料金を深ーく考えるってことはよォーーー、
『幸せに生活してるか?』どーかにつながるからよー、
とっても大切なことだと思うわけよ。

……でな!! 原発で暮らしている国あるよな?
フランスとかウクライナとかベルギーとかよォ~~~~ッ、
そーいった原子力発電のゴミってのは、国内には出ねーー、

なぜか?
危なくって、どこも扱えたもんじゃあねーからだ!! オンカロに捨ててるんだよ!
いい? みんな? 放射性廃棄物はオンカロに捨てる。 ここまでいい?

一方でよ、『グリーントランスフォーメーション(GX)』ってことば知ってる?
GXはCO2は出さねえ…………金しか生まない打ち出の小づちなんだ。
環境規制はフツー、難解で面倒くさくてまずいもんだが、
GXは移行債まで準備されている……。 単なる環境政策じゃあないからだ。

こー考えるとだなあー、オレたちがうまいって言ってる政策は、
全て経済成長のためなんだよ。
発電・送電・充電ィィーッ。 難しい技術の種ほど、良い投資先になる。

つまり結論ッ!
『GX』は経済政策だから美味いんだ。

はるかの発言(事実とは限りません)

はるかさん、どうしたんですか。ローリングストーンの回の冒頭の食事シーンのミスタみたいな喋り方して。

みくの発言

いやなんていうか国会でgx推進法通ったしねえ。それと推進法にからめての電磁法の改正だね。ここからもgxっていうのがまあエネルギー、そして電気の話だというのがよく分かるよね。温体法の改正はしてないもんね。でも条文では温帯計画やエネルギー基本法と整合性を取るということも明文化されているんだよね。そうなるとどちらかというとgxという名前で既存の温対計画やエネルギー基本計画を上書きしてしまうようなそんな下心も見えるような気がするよね。まあ逆に言えばこれまでの温体計画やエネルギー基本計画の限界を法律を変えることで越えることができるのかもしれないけれども。

はるかの発言(事実とは限りません)

FFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFF
2023年5月12日、国会の通常会議において、「脱炭素化成長型経済構造への円滑な移行の促進に関する法律」(以下、「GX推進法」と呼びます)が可決・成立しました1

この法律は、化石燃料に依存する経済、社会、産業構造から、「クリーンエネルギーによって推進される構造」への変革を目指す「グリーン・トランスフォーメーション(GX)」を促進するためのものです。GX推進法は、GXを実現するための政策として、GX推進戦略の策定と実施、GX経済移行債券の発行などが盛り込まれています。
FFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFF

はるかさんはそのgxっていうやつがあんまり好きじゃないようですね。gxの gってグリーンでしたっけ?

みくの発言(事実とは)

グリーンだよね。GXっていうのは、日本がやろうとしてる「グリーン・トランスフォーメーション」のことだよ。化石燃料に頼ってるのをやめて、クリーンエネルギーで動くようにするんだ。それで、経済も発展もできるんだって。政府は、GXを実現するために、150兆円(約1兆ドル)ものお金を使うつもりだよ。5つのプロジェクトがあるんだけど、詳しくは知らないや。

SXっていうのは、「サステナビリティ・トランスフォーメーション」のことだよ。社会も企業も持続可能にするために、色々変えていくんだ。そうすれば、企業の価値も上がるんだって。

GXとSXは、どっちも大事なことだけど、よく間違えられるんだよね。両方知ってる人もいるし、片方しか知らない人もいるし。それで、混乱してる人が多いんじゃないかな。

はるかの発言(事実とは限りません)

gxに sxですか個人的にはなんだかシングルマテリアリティとダブルマテリアリティを何だか思い出しました。シングルマテリアリティとは、人間の行為や思考が物質的なものや現象を生み出し、それが社会に影響を与えるという一方向の関係を指します。例えば、人間が工場を建てて大量生産を行い、それが経済や環境に影響を与えるという場合です。そして環境や社会が企業に与える影響についての取り組みも含めることがダブルマティアリティです。

みくの発言(事実とは限りません)

マテリアリティとトランスフォーメーションの違いは、どっちがグリーンに傾いてるかってことだよね。マテリアリティは両方の視点があるけど、トランスフォーメーションはもうグリーンしかないって感じだよね。それはちょっとおかしいと思うよ。

適応(アダプテーション)は、社会や環境から人にどう影響するかってことだよね。熱中症もその一つだけど、環境省から環境再生保全機構に移ったんだよね。環境再生保全機構はもともとNGOや市民団体を応援するところだったけど、環境省が人手不足で仕事を押し付けてるんじゃないかな。

適応の幅広さは、温室効果ガスの削減(ミティゲーション)とは違う意味での幅広さだよね。適応計画を見ればわかるけど、色々なことが書いてあるよね。でも、この考え方や情報がバラバラだから、無関心やられ層に伝わらないんじゃないかな。もっと教育(エデュケーション)しないといけないと思うよ。

はるかの発言(事実とは限りません)

私もライト層のような気がしますがどのようなことを日常生活でやったらいいんでしょうね。

みきの発言(事実とは限りません)

5つの経営資源で考えるといいかもしれませんね

お金 : リスキリング、投資、寄付、報酬制度
ヒト : ネットワーキング、ヒアリング、体制の確認
情報 : インテリジェンス、OSINT、データベースの整備
技術 : 知財の確認、特許戦略、研修や中途採用、M&A
時間 : 断捨離、aiや自動化で生産性向上、働き方改革

GTD999の発言(事実とは限りません)

お、スリーナイン、熱暴走したかと思ったぞ。

はるかの発言(事実とは限りません)

こういう風に整理すると、見通しが立ちそうですね。

みきの発言(事実とは限りません)

確かに多くの人が自分ごととして真剣に考えて日常的に努力をしてくれたらそれはそれは素晴らしいよねでもどうだろう頑張れば頑張るほど見返りを求めたくならないかな推しに総額100万も 200万も使っていたら自分は本当に結婚できるんじゃないかとか思っちゃわないかなそうすることで価値に自分自身が干渉してるんだよね

はるかの発言(事実とは限りません)

え、どういうことですか?

みきの発言

うーんこれはなかなか難しい問題だから次回に引っ張った方がいいかもしれないね

はるかの発言

メタ的な発想ですね

GTD999のメタ的な反応

Meta?

みきの当惑

メメタァ!

はるかの奇声

#創作大賞2023 #漫画原作部門



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?