マガジンのカバー画像

目指せ!グローバル・リーダー

41
もっと多くの日本人がグローバルに活躍できるはずだし、目指して欲しい。そのために必要なことは、科学リテラシーとコミュニケーション力に基づくリーダーシップ。グローバル・リーダーを目指…
運営しているクリエイター

#教育

リーダーとは自分の人生を生きること

親としてのインタビューを受けてくださった方の一人から出てきた言葉で、私が最も的を得ている…

文系か理数系かではない。サイエンスとリベラルアーツこそが価値を創造する

人類が道具をはじめてもった時から現在まで「価値の創造」が進歩の原動力だ。価値とは、それを…

問題解決力〜このマガジンが目指すもの

IoTや機械学習できるAIがますます発達する昨今です。これまで当たり前にあった職種が消滅し、…

アメリカの黒人問題と日本のガイジン問題(2/2)

(注:「ガイジン」は差別用語。前回の記事参照。) 前回の記事の要点を以下にまとめたが、でき…

文系にもできる、サイエンスでどんな問題も解決

サイエンスと聞いてどう思っただろうか。「理系の人に必要なもので、文系の私には関係ない」と…

大学生が勉強するようになる大学改革

今私は、世界のトップの大学から出てきた人たちと仕事をしていますし、そういった大学から毎年…

考える力こそがAIに置き換えられない人間の価値

あなたは一日の中でどれくらい考えることに時間を割いていますか? 「私は頭脳労働者で肉体労働者ではない。だから私はいつも考えている。」 「私は成績優秀で勉強に励んでいる。だからいつも考えている。」 しかし、私は結構な人数の、優秀だけど考える習慣を持たない、あるいは考える力の弱い人たちに出会ってきました。ネットでありとあらゆる情報が見つかる時代、知識の豊富さはそれほど重要ではありません。 必要なのは考える力。考える力こそがAIに置き換えられない人間の価値です。 要点 1.

グローバル人材になって喜んでいる場合ではない

一般的に考えられている「グローバル人材」は、「英語が使えて英語圏ならどこでも世界を相手に…

間違った問題を解決する無駄が時に命取りになる

前回の「解決すべき問題はどこにでも転がっている」で最後に触れたように、解決すべき(に見え…

パーソナル・リーダーシップの有無が人生の明暗を大きく分ける

あなたはフルマラソンを完走したことがありますか。自転車で160kmを走破したことがありますか…

解決すべき問題はどこにでも転がっている

初回では、問題解決力がいかに今後さらに個人の能力として必要となるかを説明しました。そして…