【伝統文化】婚姻の起源
人類は古くより、「婚姻」という手段によって、その血脈を後代に伝えてきました。前漢の学者・劉向(りゅうきょう、前77-前6年)が『烈女傳』で、「夫婦は人倫の始まりなり」と著しているように、人倫は夫婦に始まり、人類社会の組織はみな夫婦を基本としています。そして、男女を夫婦として結びつける婚姻制度は、人類の最も重要な社会習俗の一つだと言えます。
女媧が「婚姻の儀」を創造
中華文化は半神文化、つまり、神が人類に伝えた文化だと言われており、その伝説によると、「女媧補天」の神話で有名な女神・女媧(じょか)が「婚姻」を創造したと言われています。盤古(ばんこ)が天地を開闢した後、女媧は天と地の間を旅して回りました。当時、大地には山河草木があり、鳥獣虫魚もいましたが、生気に欠けていました。そこで、女媧は、天地間にもっと生気をもたらすために、いかなる生命よりも卓越した生霊を作り出そうと考えます。
黄河のほとりで自分の美しい姿を目にした女媧は、泥で自分の姿に似せて多くの人形を作りました。
●続きはこちら:
●大紀元エポックタイムズ: