見出し画像

自由研究ゼミを終えて

E-Parkが迎えた初めての夏。
子どもたちのために、子どもたちを見守るご家族のためにと、E-Parkらしい何かができないかという思いから立ち上がった「自由研究ゼミ」ですが、
終わってみれば、子どもたちからたくさんの気づきを与えてもらういました。

・E-parkでやるんだから、授業みたいな一方通行なゼミはしたくないよね
・普段経験できないことをさせてあげたいよね
・今まで知らなかった!って子もいていいし、知ってるよ!これってこうなんだよね!って子もいていいよね
・いろんなジャンルのゼミが欲しいね

スタッフ同士で色々考え出来上がった7つのゼミ。

ゼミの全部に参加してくれた子もいれば、興味があるものだけに参加してくれた子、参加してきなさいとお家の方に言われて来てくれた子、いろんな子どもたちが来てくれましたが、共通していることはゼミが始まるとみんな興味津々で参加してくれたってこと。

恥ずかしがり屋さんで先生に話しかけられてもモジモジしていたのに、最後には真剣な顔で取り組んでくれていた子。暑い中、額に汗を流しながら一生懸命スケッチしてくれた子。自分と同じ年齢の子が生きるために毎日重たい水を運んでいることを初めて知り、衝撃を受け真剣に考えてくれた子。

少し子どもたちには難しいかな?という内容のゼミでも、子どもたちは子どもたちなりに受け止めてくれて、咀嚼してくれる。変に大人が手を出さなくても大丈夫なんだなと感じました。そして真剣な様子に胸が熱くなりました。


子どもたちの影響で、スタッフたちも何か変わったような気がします。来年もまた面白いことができたらいいなと思っています。乞うご期待!!

2022夏休み自由研究ゼミ

①地球ってなんだろう。植物ってなんだろう。本当の自然について考えるきっかけになる一般社団法人seeds of lifeのジョン・ムーアさんの「植物」ゼミ


②満点の星空を見る機会が少ない都会で生活している子どもたちに、星や宇宙について知ってもらおうと星空案内人/宇宙リーダーの沼倫加さんの対話形式の「星・宇宙」ゼミ


③鳥の鳴き声からわかる鳥の生態の不思議について日本野鳥のかい東京リーダー井守美穂さんの「鳥」ゼミ


④世界中で異常気象が増えている今、もっと空や雲を観察してみよう。サイエンスライター/気象予報士の今井明子さんの「空・雲」ゼミ


⑤虫の世界を知ろう。実際お蚕さんを観察して解剖する東京農工大がく農学部教授仲井まどかさんの「虫」ゼミ。悪戯に解剖するのではなく、命の大切さも子どもたちに伝えました。



⑥自分だけのSDGsバッジを作ろう。「SDGs」ゼミ。SDGsは知っている子どもたち。でも自分にできることは何かな?という問いかけをしつつ、普段は使う機会の少ないノコギリを使ってのバッジ作り。危ないことを安全に行うことの重要さを伝えたくて。


⑦NPO法人ワールド・ビジョン・ジャパン松本謡子さんの「世界の子どもたちの暮らし」ゼミ。生活のため毎日水を運ばなければならず、学校に通うことができなかった子たちへの支援活動について紙芝居でお伝え。実際にお水を運ぶ体験も。