見出し画像

Anker 「Soundcore Liberty4」を4ヶ月使ってみた感想

川に流れていった Airpods pro

昨年、川遊びをしていた際に、Airpods pro(第一世代)を無くしてしまったんですよね。

イヤホンがないと流石にQOLが下がりまくるということで
「新しいの買おう…!」
となったのが4ヶ月前の12月。

Airpods proが第二世代出たし買おうかなぁと思うものの、
そこは貧乏大学生。価格を見てビビり倒します。

「イヤホンに4万弱はキツイなぁ…」と。

ということでリサーチにリサーチを重ね、たどり着いたのが
「Soundcore Liberty4」でした。

価格が当時1万5千円程度で買えましたので、
Airpods proの半分以下の価格。

これなら手が出せるなと。

一方で、毎日使っていたものが半分の価格のものに変わることに対する恐怖心のようなものもありました。

「結局、性能差に落ち着かないのではないか」
「Airpods proに戻りたくなるのではないか」と。

結局、価格面を理由に「Soundcore Liberty4」を買うことにしたのですが、
結論、airpods pro(第一世代)の頃に比べQOLは低下したのか等、書いてみようかなと。

結論: QOL下がらず

はい。タイトルの通りです。
特に「ノイキャン性能・音質」に差はないと感じました。
(現代技術の進歩ってすごい)

通話に関しても、何の不都合もなく行えています。
外出先での電話も快適にこなせます。

そして何より、「充電がめっちゃ持つし、速い」感覚があります。

数時間に渡る長電をしても、明らかに充電の催促が来なくなりました。
この点は控えめに言って最高だなと。

安定性はAirpods proに分があるように感じますが、気になるほどではありませんでした。

注意: 外音取り込みにこだわるならAirpods pro

私はもともと使わないのもあって、気になってはいないのですが、

「外音取り込み機能」に関しては、圧倒的にAirpods proの方が性能がいいのかなぁと感じます。

特に一度、Airpods proレベルの外音取り込みを使ったことがあると、かなり気になるレベルの差があるように感じました。

おすすめできる人

以上を踏まえると、
「ノイキャン性能と音質、充電の持ちは最低限こだわりたい」
という人なら、まず後悔はしないかなと。

一方で、Apple製品との互換性、外音取り込みまで重視したいという人は多くお金を出して「Airpods pro」を買った方がQOLは上がるかもしれません。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?