見出し画像

過去の経験を総動員させていく!

『夏越の祓』で何売ろうかな??とか。
どうやったら、子どもがたのしめるかな??って・・・相談していたら。
「あやちゃん保育士だよね??今まで培った知識を総動員させてもりあげよう!」と、昨日仲間に言われたんです。
noteには、保育の理論(子どもからおそわったこと)×今。
みたいなことを書いてることは多々あれども、それが総動員させてるか?
みたいなことには繋がってない気がするなって。

そういえば昔・・・

こういうことを書いてる時期があって・・・。
そうそう!!!めっちゃ保育士っぽいこと書いていたんですよね。

過去からのプレゼントを生かしていく。

わたしは、真理を問うのが好きな人種です。(蠍座あるある)
だからつい小難しくなっちゃう。
気をつけてないと、すぐわたしにしかわからないマニアックな沼にハマっていて、ついついひとりよがりになっています。(それがいつものこと&今回もそうなる気がする)

まぁ、それはそれでいいんだけど。

そうじゃなくって、人って・・・多方面にいろいろな深さで関わってきているものがある。

絵を描くのがきらいでも『美術』の時間を乗り越えてきたように・・・
運動の時間がきらいでも『体育』の時間をごまかしてきたように・・・
数学が苦手だからって、普通科に通っていたら必ず通らなければいけないように。
嫌いな人とも笑顔で挨拶するように・・・。

そんなこんなでわたしたちは、やりたくなくてもやらなきゃいけないことに時間をつかってきました。

今は、『得意』を生かしていこう!!という考えが多いので、うっかりしてると『嫌なことはやらなくていい』と勘違いしがちですが・・・・。
そうではないと思うのです。

こういう体験を経て『好き』『嫌い』がはっきりしていくし、どうでもいいような時間にどうでもいいことをかんがえたり。
この時間をどうやってのりこえるか??
と工夫したり。
嫌なことから学べことっていろいろありすぎるのです。

で・・・保育の話にもどりますが。
わたし、あまり『製作あそび』がすきではなかったんですよ。
こどもと一緒に何かを作る時間。
この時期だと七夕とかにむけていろいろ考えるわけですが・・・
結構憂鬱だったんです。

だって、わたしがすきではないから。
製作が得意な先生の『製作あそび』のじかんって、最高にたのしいのですよ。
そういう姿もみさせてもらって、当時めっちゃ落ち込んでた気がする。

ただ、20年くらい現場にいますと知識と経験を増えるわけです。
わたしが苦手だからって、こどもやらせないってのは、権利の侵害ですし教育ではないですからね。

結果、自分自身も好きになったものもある。(はず)

得意・不得意。
両方あって、それでいいし。
両方から学べることが必ずあるのです。

過去の経験全ては、無駄ではない!
それも『糧』にさせてもらって、過去の経験も総動員させていきたいな。(いやだったことを嫌なままにしておいたら、もったいない)

って、おもったので。
久しぶりに、保育士の遊びスキル虎の巻的な・・・

ほいくるでみようかなっておもいます。
さっきちょっとみてましたが、けっこうワクワクしました。

さぁ、では今日もお弁当つくりにいってきます!!

新しい朝は、希望の朝。
今日もすばらしいいちにちへいってらっしゃーい。
また明日!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
おはようございます。

お弁当屋の妻『楽しく遊ぶ♪ayako』です。

こころ・からだ・あたまをトータルウエルで整えるをサポートしてます。
私のひとりよがりnote。今日もよろしくお願いします。毎朝投稿中です!


いつも読んでいただきありがとうございます。 応援も本当に嬉しいです。励みになります。 サポート費は、活動費に使わせていただきます!