見出し画像

誰もが思わず振り返ってしまう美人になる方法。(アウトプット③)

おはようございます。朝、子育てを応援するayakoです。

元氣ですかーーーー!?
今日も出していきましょう。循環していきましょう。
さて、今日も昨日の続きです。これで完結!

『basic body &beauty』で原理原則を知る

さて、今まで、健康のことに触れてきましたね。
『氣』『血』『水』の循環。
『健康とは・・・病気がないことではない』=『元気ハツラツ』であることをおさらいしておきましょう。
それに加えて
『睡眠』と『栄養』と『運動』の話もしていました。
ちょっとスピリチアルな観点も踏まえて、メンター惣士郎さんの話す健康は面白かったです。ヨガのイントラでもある私にとって、確認になる部分も多くて・・・それをみんなで学べたり、シェアできるのがまた良い!

とここは触れないでおこうと思いましたが、一個だけ。

栄養って5大栄養素で覚えているではないですか??
生き物に欠かせない3大栄養素・・・ご存知ですか??

とにかくこれがないと、私たちは、必ずあちらの世界に結構な早めに行くことになりますし。循環にすごく関わることです。

・・・・それは、『酸素』『水』『太陽』です。
すっかり抜け落ちがちなこの3つ。
これがないと生物は、生きていけないですものね。

普段住んでいるところの、酸素 水 太陽 はいかがですか??

美容とはなんだろう??

わたしにとって正直ちょっと疎めの美容。
意識が高くて、循環しまくりの方が周りに多いかもしれませんが・・。(「意識高い系」ってちょっと、否定的な意味で使われていますが・・・待ってください。意識は高い方がいい!!これも循環の一つ。)

漢字の意味から本質を伝えるのが得意のメンター惣士郎さん(金八せんせい)は、
『美』= 羊  +  大ですね。中国では、肥え太った羊→美しいとされてきました。『容』=うかんむりは、宇宙です。下は、受け取る谷。
ということで、
『美容』とは、・・・best of best を宇宙から受け取ると言っていました!!

なんかそれだけで、ちょっとテンションが上がる。

『肌身』と『装飾』と『振舞』

男性性 女性性が調和していることが本当の美容。
映えを狙うのは、男性性だそうで、本当は、どれだけ受け入れられるかが女性性の鍵になるのだと・・・。

なるほど。なるほど。

とういうことは、美容は一人ではできなくて。
これも、『循環』に関わって、自然のもの。周りの人間関係の中で
誰にどんなふうに見てもらいたいか??
結局は、誰とどこで生きていきたいか??
を美容を通して表現しているのですね。

それは、さすがに子どもには、できなくて、大人だからこそできるかもしれません。

色々な美容の話が溢れている中で
根っこの根っこは、『美容=コミュニケーション』であることを知っておく。
そのことで、捉え方は大きく変わりますね。

あっ!
ということは、こどもは肌で無意識レベルのコミュニケーションをしていますね。
赤ちゃんは、特にです。
肌と脳は、同じ細胞から分れるしている臓器なので、子どももちゃんと天然に肌身は整っていますから。
無条件に愛される子どもは、やっぱり見本なのです。

そこに戻るように、大人は『肌身』を整え、『装飾』を身につけ、『振舞』をして、ありとあらゆるものとコミュニケーションをとっていくのです。

自分の価値観が大きく出るのが、この美容の部分です。
肌身は、すぐにかえられませんが、装飾や振舞は、自由自在ですね。

着物を着ると、なんだか、背筋がピンっと伸びてしまう。
そんな感じを味わってことあると思います。

ありとあらゆるものとコミュニケーションをとりながら、本当の本当の本当の自分になっていくため美容もあるのですね。

『ファッションは、調和と共鳴をおこす。ファッションは、変化と安定をおこす』
と惣士郎さんが言っていました。
女性である私たちは、見られることをある程度(人によってはめちゃくちゃ)意識しますよね。
例として、石原さとみさんがどんどん垢抜けていったように、見られることを意識することは=受け入れる ということなんだなって思いました。
なので、コミュニケーションのなかで、どんどん受け入れて、調和と共鳴をおこし、さらにどんどん変化していくが安定を生み出すのです。
(惣士郎さんは、コマの話をよくします。動き続けることで、安定してますよね。そういうイメージ)

最後に、誰もが振り返りたくなる美人って(男性もね)
健康と美容のベースを理解し、取り組み続けている人なんだろうなって思います。

「若い頃は美人だったのに・・・」(あぁー書いていて目に染みますね・・・)
という方と
「いつまであっても美人だね」と言われる人の違いは、
元気ハツラツに、美容をしてる人なのかしれません。

自然、人、ありとあらゆるものと循環を図る中で、己を知り、人を受け入れ、変化し続けると、意図するのです。
その中で、出てくるいろんな感情や事実も よくみて よくきいて よくかんじる
ことをしながら、私たちは、内側から溢れ出る自己実現していくのですね。

という学びをがっつりしてきた3日間。濃ゆかった・・・。

おかげさまで、すごく肩の荷が降りたというか・・・、誰かみたいな美人になるのではなく、誰かに憧れを持つことを原動力にしながらも結局は、自分なりの美人になっていくんだなって思いました。
みんな一緒がいい。みたいな固定概念がいまだ、染みつきまくりなんです。

でも経験としては、同じことしても、全く同じに見えないのですよね。

画像1

ほら。
お揃いで遊んでいた時撮ったものですが、どんだけ服を寄せても同じに見えない。

根本の根本は、『みんな違う』のです。
唯一無二の自分の価値観。感覚。身体。心。思考。魂。身体全体を取り囲むオーラ。全てが全て、あなたしか持っていないものなのです。

本当は、いるだけで二度見されてるかもしれません。
自分が気づいてないだけかもですよ。
もうすでに完璧なのですから〜❤︎

新しい朝は、希望の朝。
今日は、やることがモリモリあります。
よし、元気ハツラツでいこう!!

いってらっしゃーい。また明日。

いつも読んでいただきありがとうございます。 応援も本当に嬉しいです。励みになります。 サポート費は、活動費に使わせていただきます!