見出し画像

初釜〜新春茶会に寄せて〜

1月15日に淡交会裏千家大阪東支部の新春茶会にお伺いしました。
お稽古に通うと初釜があるんですが、今年は1人だなぁと言うことをしみじみと実感し、1人で初釜に参加してきました。

1番最後の席入

がんばって着物を着ていったものの、お茶人の皆さんは、朝も早よから集合してスムーズに運営されていましたので、私は最後の方の参加でした。(危なかった)

そうなると、お手伝いにこられている青年部の先輩や仲間たちも同席しているので、ご挨拶しつつ、同じ時間を過ごしました。(少し余裕があるから結構かまってもらえます。)

お茶って楽しいですね

偶然隣にいらっしゃった奈良支部の方(おそらく大先輩)にお相伴して、あれこれ奈良の話を教えてもらいました。
研究会は薬師寺かぁ。しかも呈茶もある。
しかし講義は正座🧎‍♀️とのこと。
おおー。それは大変!

奈良は支部は一つとのことですが、献茶の数も全然違うので、お客様としてお伺いするには最高なんですが、お迎えする方は大変だなぁなど。また奈良は距離があるのでそこも大変だなぁと思いました。
機会があればぜひお伺いしたいものです。(そっか!ブロックも違うのか)

お茶会はお隣にいる一人参加の見知らぬ人同士が一席を分かち合えたりできる、不思議な楽しみ方ができるなぁ。やはり舞台なのでお客さんが入って完成だなぁとぼんやり思いました。

お菓子は干支のモチーフ→わかりやすいとの対局

さて開催にあたり、お菓子は写真のような個包装が増えました。
素敵な菓子器に出会えなくて残念ですし、ご準備も大変かと思います。
今回のお菓子は、このお茶会のために作られたのですが
干支のウサギをモチーフとしたとっても柔らかく
ほんのり味噌の香りがする花びら餅を彷彿させるものでした。

見てもらったらわかる通り、
「ウサギをモチーフに」と聞かないと
うっかり見逃してしまいそうなフォルム、そしてお味。
こういうところが茶道の神髄。
さすが親支部だなぁと感慨深く。しみじみと味わいました。

単に「かわいい~」(わかりやすい)というものは、
特に京阪神では「無粋」になってしまう場合があります。
よぅお気づきになりましたね…という
想像力があるものが好まれる傾向があります。
お茶会に参加すること。記録することの大事さを感じました。

1/22(日)茶室で遊ぼう
13時半~,15時~開催

ということで、心新たに茶室で遊ぼうを開催します。
気持ち華やかにしてお待ちしております。

そろそろ年末年始の特別さが落ち着いてきて
寒さが厳しく感じる時期になりました。
茶室は割とエアコンをかけなくてもほっこり暖かいです。
心を暖めに頭はクールになさいませんか?

なお本年より日曜の月一稽古クラスを募集致します。
16時以降なら師匠を持たない方の自主稽古もご相談に乗ります。
しばらく離れていたからと思う方はご相談下さい。

詳細はこちら↓↓

⇒申込フォームはこちらです♪
https://forms.gle/gMiH76Kn8rQzHo987

会場はこちら
https://note.com/enter_o/n/nd6c4fa5d60c7

茶室で遊ぶ会のドレスコードなど(特にないけど不安な方へ)
https://note.com/enter_o/n/n31a88a9e5e4b

サポート大好きです。お待ちしていますw サポートいただいたものはアップしますね~