マガジンのカバー画像

私の分析&理論

20
運営しているクリエイター

#テレビ

テレビはいつ死んだのか?

テレビがつまらない、がもはや驚かない「テレビがつまらない」、という論調はかつてどこか喧嘩を売っているような論調に受け止めていた頃があった。しかし、今「テレビがつまらない」と叫ぶこと自体が「何、今更言ってんの?」感すら漂う時代である。

と、考えた時に「テレビはいつ死んだのか?」が気になる。いつからパワーダウンしたのか?いつから時代の最先端ではなくなったのか?2011年の前の時点で作家の佐々木俊尚氏

もっとみる
知名度0からのYoutube登録者数1000万人を目指す戦い⑫番組の楽しみ方「世界の隣の晩ごはん」

知名度0からのYoutube登録者数1000万人を目指す戦い⑫番組の楽しみ方「世界の隣の晩ごはん」

Crazy for food「情報の新聞雑誌型アプローチ」Crazy for foodでは、「世界の料理を知れば、人生はもっと楽しい」をコンセプトに「食にまつわるトークショー」を展開しているのだが、今日は「企画」という側面から、この番組の楽しみ方を放送作家であり、立案者である私自身で解説したい。食にまつわることと言えば、「料理系」「レシピを教える系」のチャンネルが花盛りであろう。今や多くの人がYo

もっとみる
知名度0からのYouTube登録者数1000万人を目指す戦い⑧ドミノが倒れだす!

知名度0からのYouTube登録者数1000万人を目指す戦い⑧ドミノが倒れだす!

チャンネルの成功に欠かせないスター創出以前の記事でも紹介したが、Crazy for foodには圧倒的スターの輝きを放つCydonieBrownが出演している。その魅力についてはこちらをどうぞ。

今回は、現状の報告である。少しずつではあるがCydonieが他メディアへの露出が広がり始めている。新聞メディアは「Republic American」という共和党系の新聞で、文化面のトップ扱いで紹介して

もっとみる