マガジンのカバー画像

私の分析&理論

20
運営しているクリエイター

#異文化交流

知名度0からのYouTube登録者数1000万人を目指す戦い⑮伝説のテレビマンからのお墨付き

知名度0からのYouTube登録者数1000万人を目指す戦い⑮伝説のテレビマンからのお墨付き

水道橋博士がつないでくれた男の星座2日前、Clubhouseでの出来事だった。博士さんのデジタル庁長官として腕を振るう関口さん、博士さん、そして私の3人でのトークが始まった。やはり、博士さんの圧倒的な知名度のおかげで人も集まってくる。

そこに現れたのは伝説のテレビマンと言って過言ではないお二人が参入するというテレビマンならほっとけない場がたちどころに出来た。誰あろう、「電波少年」でTプロデューサ

もっとみる
知名度0からのYouTube登録者数1000万人を目指す戦い⑪爆発の予感

知名度0からのYouTube登録者数1000万人を目指す戦い⑪爆発の予感

Cydonieさん、再び紙面に載るCrazy for foodの核弾頭と言っていい、Cydonieさんから朝方メッセンジャーからのメッセージが届く。見てみると、前回の「Pepablic American」とは
また、別の新聞紙「The Day」という新聞社の「THE NORWICH TIMES」にて取り上げられたというのだ。発行部数はCydonieさん曰く、10万部程度のこと。PRという面で本当に

もっとみる
知名度0からのYouTube登録者数1000万人を目指す戦い⑩ショーンコムズへツイート

知名度0からのYouTube登録者数1000万人を目指す戦い⑩ショーンコムズへツイート

究極の「合気道理論」が実現するのか?「合気道理論」では私の師匠である伊藤輝夫(テリー伊藤)さんが昔から提唱する理論で「自分たちの力ではなく、相手の力を利用しろ」という戦い方である。以前、PR編において軽く触れたが、本日、ショーンコムズという超有名なアメリカ人のラッパーとつながっているプロデューサーと顔合わせをすることになった。

そもそも、弱小チャンネルである私たちに大物ラッパーであり、資産家のシ

もっとみる
知名度0からのYouTube登録者数1000万人を目指す戦い⑨元マネ虎社長とのコラボの結果

知名度0からのYouTube登録者数1000万人を目指す戦い⑨元マネ虎社長とのコラボの結果

元マネーの虎「南原竜樹」さんとの初コラボの結果は?南原竜樹さんのチャンネル「南原竜樹 冷徹の虎との初コラボをしたことを
先日、このNoteでも紹介をした。その顛末はこちらに記したのでぜひ、読んで見てください。

そして上の動画がその内容になります。ぜひ、ご覧になってください。今回、コラボしていただき、私自身のPR、さらにチャンネルPRが出来た。実は今回、南原さんのチャンネルに寄せられているコメント

もっとみる
知名度0からのYouTube登録者数1000万人を目指す戦い⑧ドミノが倒れだす!

知名度0からのYouTube登録者数1000万人を目指す戦い⑧ドミノが倒れだす!

チャンネルの成功に欠かせないスター創出以前の記事でも紹介したが、Crazy for foodには圧倒的スターの輝きを放つCydonieBrownが出演している。その魅力についてはこちらをどうぞ。

今回は、現状の報告である。少しずつではあるがCydonieが他メディアへの露出が広がり始めている。新聞メディアは「Republic American」という共和党系の新聞で、文化面のトップ扱いで紹介して

もっとみる
知名度0からのYouTube登録者数1000万人を目指す戦い⑦マネ虎社長と初コラボ

知名度0からのYouTube登録者数1000万人を目指す戦い⑦マネ虎社長と初コラボ

知名度0なら、相手のチカラを借りればいい!放送作家である私の知名度は0であるがゆえに芸能人YouTuberのような発射台がない。一気に収益化のラインにたどり着くにはそれなりの時間が掛かる。しかし、自分の知名度がなければ知名度のある人の力を借りるのが手っ取り早い。テリー伊藤さんの言葉を借りればこれは「合気道理論」だ。(相手の力を借りて自分の技にする)もちろん、相手からの了承を得ないと成立しないために

もっとみる
知名度0からのYouTube登録者数1000万人を目指す戦い⑤アナリティクスに溺れるな!

知名度0からのYouTube登録者数1000万人を目指す戦い⑤アナリティクスに溺れるな!

他人の発言は疑え!YouTubeをすでに始めている方ならば、ご存知であろうが運営をスタートすると登録するのが「Youtube Studio」である。ここに日々のインプレション、再生回数、再生時間、流入経路など、様々なデータが無料で提供してくれる。「YouTubeをいかに攻略するのか!」は多くのYouTuberに至極の命題であろう。「サムネイルが大事!」「毎日、更新しないといけない!」「再生時間維持

もっとみる
知名度0からのYouTube登録者数1000万人を目指す戦い⑥さらけ出し理論

知名度0からのYouTube登録者数1000万人を目指す戦い⑥さらけ出し理論

ダルビッシュ投手は何故、YouTubeで惜しげもなく投球術を披露するのか?名実ともに世界ナンバーワンピッチャーと言っても過言ではないダルビッシュ有投手。彼のTwitterのフォロワーであれば誰もが分かることだが、ダルビッシュ選手は、自分の培ってきた経験、技術を惜しげもなくさらけ出している。これはビジネスの世界で言えば、「手の内を見せる」ことであり、ライバル企業に、長年、掛かってようやくたどり着いた

もっとみる
知名度0からのYouTube登録者数1000万人を目指す戦い⑤テレビからの脱却

知名度0からのYouTube登録者数1000万人を目指す戦い⑤テレビからの脱却

テレビの常識からの脱却私は長らくテレビ業界において、放送作家としてのキャリアを積んできた。これによる視聴者の興味やエンターテイメントのついての基礎体力は当たり前だが持ち合わせていると思う。しかし、YouTubeに本格的に取り組むにつれて、「テレビ業界の常識」を引きずることは得策ではないことに少しずつではあるが、気づき始めてきた。その一つが、、、

過去作の積極的PR!

「私のイチオシのチェーン店

もっとみる
知名度0からのYouTube登録者数1000万人を目指す戦い④PR編

知名度0からのYouTube登録者数1000万人を目指す戦い④PR編

PRが実は9割!キングコングの西野さんの映画「えんとつ町のプペル」が観客動員数が100万人を超えたそうだ。作品のクオリティもそうだが、この数字をたたき出すにはどれほどのPRを重ねただろうか?私は知らないが、とんでもない努力を重ねたのではないのか?

かくいう私も「Crazyforfood」で世界の人々に見てもらうにはPRは、車の片輪である。制作物が一つのタイヤであれば、PRはもう一つのタイヤである

もっとみる
知名度0からのYoutube登録者数1000万人を目指す戦い!①

知名度0からのYoutube登録者数1000万人を目指す戦い!①

「Crazy for food」で世界を狙う!「Crazyforfood」をご存知の無い方に簡単に説明するとYoutubeのfoodots.というチャンネル内の一企画のタイトルである。その企画コンセプトは「世界の料理を知れば、人生はもっと楽しい!」である。番組内容は、世界各地に住む主婦3人と柴犬による「食にまつわるトークショー」だ。

冒頭のタイトル「知名度0からYoutube登録者数1000万人

もっとみる
知名度0からのYoutube登録者数1000万人を目指す戦い③演出編

知名度0からのYoutube登録者数1000万人を目指す戦い③演出編

元々はアニメ制作ツール「VYOND」を使うはずだった

VYONDを使ったアニメーション

元々、この「Crazy for food」を立ち上げる際に、運営会社の人間から「VYONDを扱えるクリエイターが見つかったので、何かアニメを使った企画は出来ませんか?と相談されたところからスタートした。そもそもfoodots.では、「日本の豊かな食文化を世界に発信する」のがサービスの前提である。その中で、ア

もっとみる
知名度0からのYoutube登録者数1000万人を目指す戦い②出演者編

知名度0からのYoutube登録者数1000万人を目指す戦い②出演者編

①を読んでない方は少ないと思うが「Crazyforfood」とは「世界の料理を知れば、人生はもっと楽しい」というコンセプトの下、世界各地に住む主婦とMCの柴犬による「食にまつわるトークショー」である。この企画において「知名度0からのYoutube登録者数1000万人」を目指している。①では市場規模という観点から、1000万人を目指すことは不可能ではないことを書いたが、今回は企画の面からの「企画の強

もっとみる