見出し画像

いまEntalが得意とすること・できること。

こんにちは。株式会社Entalの平嶋です。

今までの記事を読んだ方から感想をいただけるようになり、
うれし恥ずかしな今日この頃です。

そこで「結局Entalって何ができる会社なのか分からん!」というお声を何度かいただいたので、本記事では開業当初のEntalのご支援領域について(広めに)ご説明していきます。

①データ分析によるマーケティング・事業開発支援

根拠となる平嶋の経歴
1.早稲田大学 先進理工学部 電気・情報生命工学科卒業。
卒論のテーマは「絵文字を基点としたツイートの感情分析」。

2.リクルートにて人材系メディアの営業企画部署に所属。
データ分析を用いた営業生産性や顧客獲得の課題発見、および施策立案。

3.BPO企業にてデジタルマーケティングの支援に従事。
MAツールの運用・設計および、Webページの改善提案等を実施。

4.副業にてソーシャルゲームのデータアナリスト業務。
イベント・ガチャの効果測定およびSNSデータの感情分析。

5.副業にて動画配信プラットフォームのデータ分析業務。
ユーザー行動や決済周りの集計およびKPI予測。

6.上級ウェブ解析士、統計検定2級といった、
マーケティングデータの分析に有用な資格を保持。

私が得意とするのが、データ分析を用いたマーケティングおよび事業開発支援。
ユーザー行動やSNSデータを集計・分析することで、
KPIの達成状況をモニタリングしたり、新たな示唆を出すことができます。

エンタメ業界に対しては、ユーザーとしての知見を最大限に活かし、地に足のついたご支援を行うことが可能です。

②データ分析環境の構築

根拠となる平嶋の経歴
1.リクルートにて、営業リスト生成プログラムを実装。
Accessで行っていたリスト生成処理をPythonとBigQueryに置き換え、
リスト生成にかかる処理を大幅削減。

2.リクルートにて、営業用データ分析基盤(GCP)を構築。
必要データの調達およびデータマート構築を実施。
新規事業の営業開始に不可欠なデータ分析環境を短期間で構築し、部内MVSを受賞。

すでに整備された環境からデータを分析するだけではなく、
バラバラに配置されたデータを集約・整備し
データドリブンな分析環境を整えることもできます。

データ分析の内製化も進む昨今ですが、そもそもデータを分析できる環境がない!という状況の企業さんも多いはず。

事業目的のヒアリングからさせていただき、
事業拡大に必要なデータ分析環境をご提供します。

その他、営業リストの自動出力ツールなど、社内向けの業務支援ツールも実装可能です。

③企画・新規事業立案

根拠となる平嶋の経歴
1.学生時代、ロフトプラスワンにてアニメイベントを企画。
約80名を動員しアニメファンから高い評価をいただいた。

2.学生時代、声優の学園祭イベントやアニソンDJイベントを多数企画。  
前者では約300人を動員。

3.学生時代に、アニメビジネスに関する同人誌をコミケにて頒布。
「温泉むすめ」プロデューサーの橋本氏にインタビューを掲載し、
多くのファンに作品の魅力を届けた。

3.新卒の雑誌編集時代、超人気声優の連載企画を発案・担当。
新たな一面が見られると、ファンから大きな反響をいただく。

社会人2年目以降はデータ人材としてのキャリアを歩んできましたが、
学生時代・新卒時代に得意としてきたのはアイデア創出のスキルでした。

斬新なアイデアを出しながら、
ファン目線・ビジネス目線の両面からアイデアの評価を行います。

特に後者については、ビジネス経験に基づいた戦略的思考を駆使してご支援していきます。

参考
アニメ業界クロストーク「アニメのイマ、アニメのコレカラ」開催、登壇者は冨田明弘氏、福原慶匡P、水島精二監督

④シナリオライティング・記事執筆

根拠となる平嶋の経歴
1.海外向け美少女ゲームの脚本を執筆。※執筆は日本語
英語圏のみへの配信ながらもヒット作を量産。
10万DL以上された人気作多数。

2.音声作品の原稿執筆。
DLSite内の最高順位は24時間で16位、1000DLを記録。

3.新卒の雑誌編集時に、文章校正と執筆を担当。
同誌webサービスの記事執筆も担当。

新卒時代の雑誌編集時代に培った文章執筆力を使って、
ゲームや音声作品のライティングも務めました。

脚本案件は、ゲームのコンセプトメイキングから担当。
時代の流れを汲んだ作品のテーマと登場人物の構想から作り上げました。

参考
After School Girlfriend
Hack My Love: Yandere Game

⑤資料作成・プレゼン・セミナー講師

根拠となる平嶋の経歴
1.学生時代の主催イベントにおいて、司会を複数回経験。
500人規模のイベントにおいても司会経験あり。

2.リクルートにおいて、社内表彰に伴う発表を複数回実施。
視聴後のアンケートにおいて大多数の方から賞賛をいただく。

社内向けの発表が多くて後者は定量的な経歴をお出しできないのですが、
資料作成・プレゼンスキルにも定評があります。

データの知識がない方に対して、データを使った取り組みをわかりやすく伝えることが得意で、
社内からの評価ですが「わかりやすい!」という声を多くいただきます。

雑誌編集時代に培ったレイアウト能力も活かし、
見た目でもわかりやすいプレゼン資料を心がけています。

会議でのプレゼンテーションや研修・セミナーなどでの発表が行えます。

データ・エンタメを軸にした多角的なご支援が可能です!

起業したてのため会社の実績としてお出しできるものは少なかったものの、
平嶋が得意とする分野およびご支援できそうな内容についてご紹介してきました。

いろいろ書いてきましたが、私が事業において大事にしているのは「マーケットイン」の考え方です。
課題をお持ちの方々のお悩み事を解消するところから事業は始まっていく、と考えているので、
お悩み事があればドシドシご連絡いただけると幸いです。

PS.会社の公式サイトができました!


この記事が参加している募集

#企業のnote

with note pro

12,630件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?