マガジンのカバー画像

お気に入りの映画マガジン

58
ピザが無いと生きていけない常連のピザをほおばるアンが世界の映画を紹介。
運営しているクリエイター

2021年8月の記事一覧

その瞬間、恋に変わった。カメラの前で交わした偶然のキス。そして溢れ出す、友達以上の想い。「Matthias & Maxime(マティアスとマキシム)」

Bonjour! ピザが無いと生きていけないとエンピツカフェの店員さんに噂されているアンです。今日もピザ、もぐもぐとほおばってます。 お気に入りの世界の映画を紹介しますね。 今回の舞台は、カナダ・モントリオール。ケベック訛りのフランス語を話しながら、友人たちと青春を謳歌する若者たち。 主人公は、30歳になるマティアスとマキシム、偶然のキスをきっかけに秘めていた、お互いへの気持ちに気づきはじめてしまう幼馴染のふたり。 ふたりの青年の葛藤と美しすぎるロマンスを描いた、アンも大好

世界は意外とやさしさであふれている。電気車椅子の風刺漫画家ジョン・キャラハン、やさしさと生きる希望に満ちた人間賛歌「ドント・ウォーリー」

Hello! ピザが無いと生きていけないとエンピツカフェの店員さんに噂されているアンです。今日もピザ、もぐもぐとほおばってます。 お気に入りの世界の映画を紹介しますね。 今回の舞台は、オレゴン州ポートランド。 主人公は、世界で一番皮肉屋な実在の風刺漫画家ジョン・キャラハン。 赤い髪をなびかせ、ポートランドの街を電動車椅子に乗ってものすごいスピードで走りまわっていた破天荒な風刺漫画家ジョン・キャラハンって知ってますか? 59歳で短い生涯をとじたジョン・キャラハンさんの人生は

あきらめることに慣れてしまった、すべての大人たちへ。ボールを追いかけることへの純粋な喜び、そこに貧富の差はない。ドイツサッカーの父を描いた「コッホ先生と僕らの革命」

Hallo! ピザが無いと生きていけないとエンピツカフェの店員さんに噂されているアンです。今日もピザ、もぐもぐとほおばってます。 お気に入りの世界の映画を紹介しますね。 今回紹介する映画の主人公は、「ドイツ・サッカーの父」といわれている実在の人物コンラート・コッホさん。学校で英語を教える新米教師。 いまでは誰もが知るヨーロッパの伝統的なサッカー強豪国ドイツですが、ドイツのスポーツ教育に初めてサッカーを導入したのがコンラート・コッホさんなんです。 舞台は19世紀末、帝国主義

「限度のない消費社会に、良いエンディングはあり得ない。」巨匠ジム・ジャームッシュが、過剰な大量消費社会へ警鐘を鳴らすゾンビコメディ「The Dead Don't Die(デッド・ドント・ダイ)」

Hello! ピザが無いと生きていけないとエンピツカフェの店員さんに噂されているアンです。今日もピザ、もぐもぐとほおばってます。 お気に入りの世界の映画を紹介しますね。 みなさん、ジム・ジャームッシュって知ってますか? 1980年代からインディーズ・シネマに大きな影響を与えてきた映画監督。 彼の映画作品は、いつでも流行に流されることなく「ジム・ジャームッシュらしさという輝き」を放ち続けています。 映画人だけでなく、世界中の多才なクリエイターたちの誰もが彼と仕事をしたがる、そ