マガジンのカバー画像

旅する思考

63
日常生活の中で感じる「生きづらさ」みたいなところを、ちょっとでも「生きやすく」するために考えているアレコレ
運営しているクリエイター

2018年6月の記事一覧

「好き」の裏に隠れる「認められたさ」とどう向き合うか

「好き」の裏に隠れる「認められたさ」とどう向き合うか

自分の「好き」という気持ちが、本当の「好き」でないと気づいてしまった時、一体どうすればいいのだろう。

その「好き」が予期せぬ、ある種運命じみた出会いを孕んでしまっている時など、自分の本当の気持ちに嘘をつきたくなってしまう。

僕にとってその運命の出会いのは「演劇」だった。

「前から思ってたんだけど、君は声が大きいから、演劇部に入りなよ。知ってると思うけど私は演劇部の顧問なんだ。今日の放課後空い

もっとみる
ムダなものこそ人を作る

ムダなものこそ人を作る

京都大学の名物お土産に「素数ものさし」というものがある。

これは、素数(1とその数字以外では割り切れない数字のこと。1,3,7,11など)のみがメモリとして刻まれている定規で、よく考えなくても使いにくい定規だ。

実用性という面でみた時、買う価値などどこにもない。

ところが、僕はその無駄というか、一般的に見たら何の価値も無いところに逆にとてつもない価値を感じてしまった。「京大らしい〜」と興奮す

もっとみる