見出し画像

Canon eos m100の使い方をまとめるブログを開設します。

 私の中で写真は、ずっと手に届きそうで届かない憧れの対象だった。

 カメラマンの叔父に加えて、別の叔父と従兄も写真を学んでいた。被写体になることもあったし、撮影現場をじっと観察していることもあった。今思えばだいぶカメラに囲まれて育った。

 だから、私が写真に興味を持つことはかなり自然なことだったけど、叔父たちにとって写真は商売道具。撮影からレタッチ、現像に至るまでのカメラマンの仕事内容を身近に目にすることはできても、カメラはもちろん、現像した写真さえも触ることは許されなかった。

 

 私は旅行が好きだ。母は小さいころから旅の思い出話を聞かせてくれたし、旅番組が始まる時間になるとチャンネルが切り替わるのは日常だった。数年に1度の海外旅行が決まると、1、2か月前からキャリーケースを引っ張り出してきて、旅行先で着る洋服を何度も選び直して入れたものだった。

 大学生になって、友達と2人でウイーンとプラハを旅行した。初めてのヨーロッパってこともあったんだけど、見る景色はいちいち綺麗で、最初から最後まで目の前の光景に感動しっぱなしだった。

この景色、写真に残したい。

 ふと、小さいころに抱いていた写真への思いが込み上げてきた。でも、その時の私はカメラなんて持ってなくて、友達がミラーレスで撮影してるのがひたすら羨ましかった。

帰ったら、カメラ買おう。

 帰国してから、ネットで評判を見て電気屋さんを回ったり、叔父にスペックを説明してもらったり…。3か月たってようやく自分のカメラ(Canon eos m100)を手にした時の喜びは半端なかった。

 

 ただ、買ったはいいんだけど問題が発生…。


機能多すぎて、使い方がわからない…。これじゃ、上手に写真撮れないよ‼

 

 ってことで、カメラを勉強することに。叔父や本に習いながら、使い方について次回からまとめていきたいと思います。


#写真 #カメラ #旅行 #photo #camera #canon #canoneos #canoneosm #canoneosm100 #trip #travel


  

 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?