見出し画像

コロナをきっかけに考える「リスク思考法」①

☆だれもが夢をもてる社会へ
☆すべての相続を「円満相続」に
☆日本の力を未来へ

家族と会社の世代交代を
アシストします、
弁護士の盛田哲矢です^ ^

本日のお話は、

コロナをきっかけに考える「リスク思考法」①

です。

1 相続・事業承継と無関係??

画像1

普段、相続や事業承継に関連するお話を書いているので、
新型コロナ??
リスク思考法??
相続・事業承継と関係ないのでは??
と思うかもしれません。

しかし、最初に結論だけお伝えすると・・・

ちゃんと関係があります。

どう関係するかは、追って書いていきます。


2 新型コロナをきっかけに考えてみよう

現在、あらゆるメディアが新型コロナウイルスの話題で持ちきりです。

新型コロナウイルスに関してどうこういうことはしませんが、
ここでは、突如現れた未知のウイルスをきっかけに、
「リスク思考法」というものを考えてみたいと思います。


3 「リスク思考法」とは??

画像2

「リスク思考法」は、一つの行動の判断基準です。

ある行動をするかしないかの判断をする際に、
行動をした場合、しなかった場合の「リスク」に着目して、
行動をとるかとらないか、
どのような行動をとるかを
決定していく方法
です。

私が普段取り入れている思考法に、
何も参照することなく名付けてみました^ ^
(似たようなネーミングのものは探したらあるかもしれませんね。)

実は私たち弁護士は普段から「リスク」のことを考えています。

弁護士

弁護士の仕事の多くは、紛争の解決です。

紛争は、隠れていたリスクが表に出てきてしまった場面です。

このような紛争の解決を仕事としている私たち弁護士は、
日常的に、表に出てきてしまったリスクを目にしているのです。

だからこそ、
どうすればリスクを予測することができたのか??
どうすればリスクを回避できたのか??

などを考えています。


4 決められない人・決められる人

決断力

世の中には、
決められない人と決められる人がいます。

決められない人の代表例が、優柔不断な方です。

決められない人と決められる人は、あるものの有無が違います。


「判断基準」です。


ある選択を迫られたときに、
「判断基準」がはっきりしていれば、選択をすることができます。

逆に、
「判断基準」がはっきりしていないと、
どちらを選んだらよいのか、迷ってしまうのです。


5 「リスク」が「判断基準」になる

画像5

実は、「リスク」がこの「判断基準」になるのです。

何を隠そう、私もどちらかといえば、優柔不断なところがあります。
しかし、「リスク」を「判断基準」にするようにしてからは、
決められるようになってきました^ ^


では、どのようにして「リスク」は
「判断基準」として機能するのでしょうか??


これは、長くなるので次回にしたいと思います!^ ^


以上、
☆だれもが夢をもてる社会へ
☆すべての相続を「円満相続」に
☆日本の力を未来へ

家族と会社の世代交代をアシストする
弁護士の盛田哲矢でした!^ ^






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?