見出し画像

オンラインメイクアドバイスで感じた事 / 2020.8.6

私はヘアメイクとして皆さんに何をお伝えできるのか

ずっとそんな事を考えています。


久しぶりにcocanのサイトからヘアメイクのご相談の依頼が来ました!

久しぶりだったので、すごくドキドキワクワクしました。

自粛が明けてからは、少しずつ直接お客様とお会い出来るようになったので、パーソナルカウンセリングや、メイクで遊ぼうの方を中心にやっていたので、オンラインのお話は久しぶりでした。


初めましてで画面上で繋がるっていう

なんとも現代ならでは

コロナのおかげで、随分と気軽になったなぁと

改めて思いました。


画面上に現れた女の子は

話し方は穏やかで、(オンラインだからか)ゆっくりとした口調で、

少し恥ずかしそうにしながら、ニコッと笑ったお顔が子供みたいに可愛い方でした。


私はヘアメイクするとき、その方の顔立ち、骨格はもちろんなのですが、

無意識なのですが、そのかたが持っている雰囲気というか、話し方や、お洋服、佇まい、所作など、色々な事を感じながらメイクしていっているのだなーと最近感じています。

なので、オンラインではちゃんとそういった事を感じ取りながらアドバイスできるか、いつもちょっとだけ心配があります。

でもこれまで何度かオンラインでのメイクアドバイスをしてみて、オンラインでも伝えられる事、受け取れる事があるなぁと感じました。


はっきりとしたカラー診断や、メイクの色味、筆使い、カラーをのせる場所など細かなことは伝えきれなくって、

とーーーてももどかしいのだけど、

根本的に本当に私が伝えたい事はちゃんと伝えられるんじゃないか!

と思い始めています。


私はヘアメイクを生業としていますが、

本当に伝えたい事は、

みんな本当に美しくって、可愛いんだよー


という事なのです。


もちろんメイクをする事で、

自分に自信を付けてくれたり、

気分を変えてくれたり、

グッと気持ちを持ち上げてくれる手助けをしてくれるのは間違いないです!


ただ、そのベースにある気持ちは、

絶対に自分を認めている気持ちがベースになっていて欲しいのです。


自分はそのままで十分美しい


その美しさにプラスアルファで、

ちょっと色っぽさを足してみたり、

可愛さを足してみたり、

季節感を足してみたり、


メイク自体の考え方をそんな風に思ってもらいたいなーと日々思っているのです。


今回、オンラインでお話ししてくださった女の子とも

あっという間に2時間近くお話ししました。

メイクのことや、ヘアのこと、それ以外のお話しもできて、

言ってみればただの女子トークなんですが、

すっごく楽しかったです。


オンラインでの第一印象だけで、色々決めつけちゃうのはダメかな??

と、心のどこかで思いながらも、

私が感じた、初めましてだからこその、

その瞬間に感じた印象をお話しさせていただきました。


嬉しいか嫌な気持ちになるかはわからないけれど、少なくとも見た目の印象に携わる仕事をしているので、ぱっと見の印象をキャッチするのは得意です。

そこからどんどんお話しして、内面を知っていくと

また、たくさんの発見があります。

ご本人からの言葉の中にも色々なヒントがたくさんあります。


そうして、見た目と中身のイメージの差があるのかないのかを感じながら、

ある場合は、どっちのイメージを膨らませていくのか、とか

どっちのイメージをどう使い分けていったらいいかなどは、

直接メイクができなくってもお伝えできるんではないかと思うのです。


今はメイク動画や新作コスメの情報はあらゆるところから得られるようになったけど、

みんな結局迷子になってたり、

おんなじような顔を目指していたり、、

私はずっとそこに疑問がありました。


もちろんトレンドのものも私も大好きだけど、

そうやって移り変わっていくものよりも、


その人らしく

自分を認めて、

自信を持って

心から活き活きとした笑顔が

何よりも、誰よりも

どんなメイクよりも

美しいと思うのです。


アドバイスが終わった後に、

改めて、メッセージで、

「程よく自分のいいところを見て素敵な30歳を迎えられるようにします」とか
「女の子を思いっきり楽しんでいこうと思います!」

と言って頂けたことが、本当に本当に嬉しかったです!



これからも、もっともっと

トレンドや人気のコスメだけじゃなく、

もっと本質的な事、

人としての美しさだったり

そういった事を伝えられるヘアメイクの道を進んでいけたらいいなと思います。







みんなで幸せになるためにどうしたらいいのか考えています。支援してくださると嬉しいです。