見出し画像

noteもライブ配信も全部そう!全てのスタートラインは0である。

こんばんは、今日はバタバタしてて、ようやくnoteの更新が出来た景山光です。

さてライブ配信に参入した時の話をしようと思います。

どんなジャンルでもそうですが、最初はまずアカウント開設から始まりますよね?

私が最初にライブ配信を知るきっかけが、確かYouTube広告に出てきた、イチナナライブの広告だった気がします。

当時は今みたく知名度は無くて、YouTubeの広告も女性が少しセクシーな感じでライブ配信を行うイメージの広告でした。

そんなプラットフォームがあるのか?とダウンロードはしたのですが、よく分からず削除したのは覚えています。

その中でラファエルさんの動画を見て、初めてイチナナライブがどのような物か、初めて理解しました。

とりあえず配信してみようと、配信のスタートボタンを押して、しばらく誰もいない画面に語りかけていました。

5分経っても10ふん経っても、30分経っても誰も来ないんですね。

えっ!?こんなに人が来ないの?って、
痛感したのを今でも覚えています。

これはどんなビジネスでもそうですよね?

noteもワードプレスもYouTubeも開設はしても、
最初のアクセスは0に近いです。

これは誰もが経験する壁ですよね?
でそこでまず諦める人が出てきます。

アクセス来ないじゃん。と、誰も私に興味無いわ。と思ってしまうんですが、今上手く行ってる人達は、得てして同じ経験をしているんですよ。

だからこそ、それをバネにして、どう行動するのか?という所がポイントです。

アクセスが来ないなら、どうやれば人が訪問してくれるのか?を、検証して行動する必要があります。

こういう思考を身につけて、次から次へと行動していけば、自ずと結果は出てくるようになります。

因みに私の場合は、挨拶回りに徹しましたね。勿論ギフティングもやりましたし、ライブ配信の中身を楽しみながら学んで行ったという感じですね。

この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,525件

サポートは本当に励みになります!あなたのサポートがモチベーションを高めます!よろしくお願いします。