見出し画像

【2023年】子供たちに人気だった保育園給食 ベスト3

今年も最後の1日となりました!

いつもnoteを見にきてくださって
ありがとうございます🙇

みなさんのおいしそうな記事を
たくさん拝見できて至福の1年でした。

このnoteを始めてみて
わたしにとって
"ご飯のことばかり考える"ことは
大変な時もあるけど
幸せなことでもあると気付いた年でした。

来年はおうちで新しいメニューに挑戦したり
夫とおいしい物をたくさん食べたい!
と思っています😋


さて、今回は今年
園児たちの完食が多かったり
たくさんおかわりをしてくれたりした
人気給食メニューベスト3です!🎉

 
        🧅🥕🥔


3位

醤油と砂糖で下味をつけた骨抜きタラを
小麦粉をふって揚げました。
子供たちの食べやすい味付けだったようです。
食べやすいよう、揚げてからキッチンばさみで
一口大に切って提供しました。
皮まで食べてくれた子がほとんどでした。
副菜は、白菜の固い部分と人参をレンチンしてから、しらすと炒め煮にしました。
味が染みて美味しかったです。


2位

フライドチキンの下味が
すりおろし生姜、豆乳、塩だけということで
おいしくできるのか半信半疑だったのですが
とってもおいしくできてびっくりしたメニューです。
小麦粉と片栗粉でカラッと揚がりました。
気に入って、家でも作ったら夫にも好評でした!




1位

おうちで大人用にナポリタンを作るときは
ウインナーを使うことが多いと思うのですが
豚もも小間でもおいしくできることが証明されました!
園児たちがたくさんおかわりしてくれたメニューです。
(ひとりで何度もしてくれた子もいました😊)
食べやすくするため&なじみやすくするために
薄切りした玉ねぎとピーマンはレンチンしてから
豚肉と炒めました。
サラダのきゅうりは薄い小口切りにすると
食べやすく、調味料がなじみやすくなり
小さい角切りにすると食感を楽しめます🎶


         🧅🥕🥔

今年も子供たちに給食を提供できて
幸せな1年でした。

離乳食初期から入園した園児が
食べられる食材が増えていき
中期、後期と形状も変わっていき
他の子たちと同じ"普通食"を食べられるように
なりました。
普通食の子供たちもご飯を食べられる量が
少しずつ増えていくのがわかります。

毎年ではありますが、給食調理員として
本当にこれが子供の成長を感じられる
嬉しいこと、この仕事の醍醐味ですね。

来年も調理室から
子供たちの成長を見守りながら
安全でおいしい給食を提供したいと思います。


お子様の年末年始のおそば、お雑煮の代わりに
おうどんはいかがでしょう?🍲



みなさんも
おいしいご飯を食べて
よいお年をお迎えください🧑‍🍳

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?