見出し画像

3人家族ワーママのゆるいモーニングルーティーン

緩いけど忙しない日々を送っているenikaです。
なんかいつも忙しい…やることが消えない日々です。

我が家は夫、私、小学生娘、猫の3人1にゃん家族。
モーニングルーティーンとも言えないような、私の朝を紹介します。

5:30 いちおう起床

大体5時半~6時頃に起きます。日光が無いと起きれないタイプなのでこの時期は厳しい…夏ぐらいなると4時半~5時くらいに起きて朝活ができるんだけど…
大体起きたらパッと布団から出るようにしてます。

起き上がったら窓を開けて換気。
換気中に毛布と掛布団を整えて、ファブリックスプレー。
閉め忘れると困るので、すぐに窓を閉めてリビングへ行きます。

朝起きたら換気と布団を整えるのは、運気が爆上がりするらしいのでやることにしてます。
夫の方が起きるの遅いとできないけど…。

リビング行く途中に娘の部屋の前を通るので、一応声をかける。
早起きしたい願望が強い娘は、そのまま取り残してリビングに行くと怒るので…

リビング来たら白湯を飲みつつ、スマホチェック。LINEとかライティングの案件とか…寝るのが早い日も多いので、朝まとめてしっかりチェックします。

6:00 夫のご飯の準備

夫は現場によって出勤時間が異なりますが、最近は6時半前に出勤することが多いので、早めに朝ご飯の準備。
…と言っても前日の晩御飯を温めるとかパンを焼くとかその程度ですが…

夫がゆっくり食べる時間があれば、自分の分も一緒に準備して一緒に食べます。

一緒にリビングに来た娘は大抵ソファで寝てるので放置。

6:30 夫出勤&娘起こす

夫が家を出たら娘を起こし、身支度させます。
なんで?ってくらい時間がかかるので、ずっと根気よく声かけ…
がんばれる日とがんばれない日があります。
いつになったら一人でしっかり準備していけるようになるのか…

娘は日によって食べたいものが違ってうるさいので、確認してから準備。(もしくは自分で準備してもらう)
大体のレパートリーは

  • お茶漬け(鮭茶漬け一択)

  • たまごかけご飯

  • 焼きもち(砂糖醤油ラブ)

  • 食パン

  • ネオバターロール(大好物)

このあたり。
決めたものばかり食べるタイプ+朝はあんまりいらないタイプらしいです。
下手すると食べずに学校行くので、すぐに食べれるヨーグルトやチーズは常備して、時間ないときでもなんとか食べさせるようにしてます。(どうにもならん時は牛乳だけでも飲ます)

それと同時進行で自分の身支度。
仕事に着ていく服はパターン化してるのでそれを着て、化粧はササっと。
ファンデ塗って眉毛書いてあればとりあえず何とかなる。

娘の体温チェックしたり、猫のご飯あげたり、ゴミの日はゴミをまとめたり、洗濯機セットして食洗機セットして炊飯のセットして…と怒涛の時間。

7:30 娘登校

なんとか娘を送り出したら自分の時間。
ここまでにお昼ご飯とお茶の準備ができてれば最高だけど、毎日そうはうまくいかない…

お昼ご飯はゆかりごはんのおにぎり2個が定番なので、急いで握り、お茶か水を水筒へ。
車の中で飲む紅茶とかミルクティーとかカフェオレとか、その日の気分でタンブラーに準備。

ここまで出来たらやっと落ち着いて、iPadでマンガ読みながら、手帳に今日のTODOリストを作ります。
そんな余裕のない日は会社でTODOリスト作るので、そのあたりは臨機応変に。

日によってはライティングの方で入ってきた案件を確認してNotionに落とし込んだりもします。バタバタ。

8:00 出勤

そんなこんなで気付けば出発時間。
カバンとサブバッグとタンブラー持って、猫撫でまわしてから家を出ます。

★★

なんか何にも素敵じゃないモーニングルーティーン…っていうか、ただの一日のタスクな感じ。
日によっては夫のお弁当を作ります。たまにだけど。

次にモーニングルーティーンについて書く時には、もう少し充実したおしゃれなことを書けるように頑張りたいです。

この記事が参加している募集

#朝のルーティーン

15,903件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?