英単語「finger」の語源や由来
fingerは日本語では主に指を意味する英単語です。
この言葉の由来を辿っていくと、5という意味を持つ英単語fiveと同じ由来を持つということが分かります。
他にも握りこぶしという意味のfistも同じ由来を持つ英単語だと言われています。
では、finger、five、fistに共通する由来とは何なのかについてですが、始まりは印欧祖語のpenkeです。
印欧祖語とは、インド・ヨーロッパ語族が使用している主な言語の共通の語源として構築された言語のことを言います。
その後、penkeを語源としてゲルマン祖語のfingrazが生まれ、そこから現在の英単語fingerに派生したと考えられています。
ちなみにfingerを使用した熟語でthe fingerというものがあり、中指を立てる仕草を意味する熟語ですがこの熟語の由来は、古代ローマ時代に無作法な指という意味で使われていたdigitus impudicusだとされています。