マガジンのカバー画像

海外ドラマ・映画, eh?

51
Netflix Canadaを初期から愛用。リスニング強化に最適。
運営しているクリエイター

2018年11月の記事一覧

Life Below Zeroのとりこ

よくリスニング力をあげるために好きな映画を何回も見て勉強するといいと聞きますが、私はそもそも同じ映画を何回も見ることが出来ません。 厳密に言えば同じのを見ることはできるけど、数年空けて話の内容忘れたくらいに見るのはOKです。それでも複数回見たのはBeing Ericaくらいかな。 そんな私が、ドキュメンタリードラマ、life below zeroを間を空けずに2回目見ました。 1回目見終わって次何見ようかなぁとポチポチしててもピンと来るのなくて。youtubeでオ

【Life Below Zero】シーズン1〜2

アラスカの氷点下環境で日常を送っている白人たちの密着ドキュメンタリー。national geographic系列みたい。 今まで見てきたTVドラマの中で1番好き。時代が違えばDVD買ってた。 アラスカって、アメリカだけど、プロモーション(ブランディング)が上手いカナダだと思っています笑 景色とかカナダと一緒。当たり前か。 ラブアクチュアリーがラブストーリーの盛り合わせなら、ライフ ビロウ ゼロ はワイルドすぎる日常の盛り合わせ。 例えば、、、 1番近いご近所が350

【Drop Dead Diva】シーズン1〜6

久しぶりに好みのTVドラマにで出会ったDrop Dead Divaというやつで、ちょっとBeing Ericaに似てるかも。 邦題は「私はラブ・リーガル」だった。ちょっと、dasaすぎない。。。?? 事故で亡くなったモデルが、天国での事務処理中(笑)にイレギュラーが起こって弁護士女性の違う体に戻ってしまった女性がヒロイン。 Being Ericaは過去に行ける設定だった。 若干設定が複雑なんだけど、面白い!ピースフルコメディ系。時々、ミュージカル調になるんだけど、大

【Dark Matter】シーズン1〜3

面白かった、近未来型ファンタジー。そしてカナダ産のTVドラマ。半ピースフル半極悪非道。 設定がZooとめっちゃ被っててダークマターとリリースされた日が数週間差しかない!飛び回る範囲が地球か、宇宙かの違いと動物統治か、人類統治かの違いで基本の作りが似てる。 珍しくメインキャラの1人に英語ペラペラの日本人役がいる。強面のフィリピン系カナディアン俳優が演じてます。どうも戦国時代のような背景を持った役で、近未来ファンタジーとの折り合い?がなかなか突っ込みどころ満載です。

【君の名は/Your Name】カナダの映画館で見た

日本で話題になってたの知ってて、カナダでも遅れて短期間だけ上映されるということで見てきた‘君の名は’。 学生ものってことで日本にいたら逆に見に行かなかっただろうけど、はるばるカナダで上映されるとなれば行かないわけにはいかない。 ミスって自分の上映回の前の回が終わる前にシアターに入ってしまい、“夜空の流れ星”シーンを見てしまったけど、その後の本鑑賞にはギリギリネタバレせず問題なかったです。 英語吹き替え版と日本語音声英語字幕が選べてもちろん日本語音声の方へ。お客さんはアジ

【Schitt’s creek】シーズン3

カナダ産のんびりコメディTVドラマのシーズン3。一話が短いし、面白いのであっという間に見終えてしまった。 各キャラが最高に面白いので、話がどう転ぼうがもう面白さしかない笑 リラックスして楽しめる。 デイビッドはゲイ寄りのバイのようです。ゲイさんっぽい演技というより、役者のDan Levyは素の自分のままでデイビッドを演じているらしいです。どうりでナチュラルにゲイさんな動きできるわけだ。 そして今回知ったんだけど、ドラマの中の父息子は、リアルでの父息子らしい!どうりで

【Schitt’s creek】シーズン1〜2

1話が20分程という、サクッと進んでいくピースフル系素朴コメディTVドラマです。 富豪家族が無自覚脱税?で資産没収され、ノリで購入していたschitt’s creekという集落に移り住む話。Schittはもちろんshitにかかってます。 しか集落内の唯一あるモーテル内で生活。モーテルとは簡素ホテルって感じかな。 遠出ドライブに出かけるとよくなんでこんなmiddle of nowhereなところに人々が住んでるんだろうというような村のようなエリアはよくあります。マジでな

【Mindhunter】

FBIの犯罪心理学部門の話。話の中の時代は過去設定なようで、黒電話の音が常になってる。なんとなく実話ベースかと思った。 結構好き。ただの極悪非道系FBIの話じゃなくて、何かに基づいて分析していくのでほほーってなる。事件自体は極悪非道だけどそれを客観的に扱うのでスピード感はなく落ち着いて観れる。 で、これも悪者(犯罪者)には悪者になる原因が過去や育ち、親にあるよって話。それを探り出して行くMindhunter。1シーズンで終わってしまった良うだけど、おススメ。 #

【Just for Laughs Gags】お疲れなあなたに

飛行機乗ってる時って映画をひたすら見ます。日本で公開前のやつとかあったら万々歳で何本でも観れるだけ観る。 エアカナダ乗ったときめちゃ面白い番組見つけてしまった。その名はJust for laughs Gags 細かいことはわからないのでウィキってもらいたいんだけど、just for laughsってケベックで行われるコメディフェスティバルのことらしいね。私にとっては番組名としてインプットされてるけど。 ケベック州監修みたいな感じの街総出の大掛かりプランク番組。街総

【Zoo】シーズン1〜3

大多数の人がそうであるように、私も動物好き、という理由で見てみたTVドラマ、Zoo。 結構面白い。 動物、生物学者がメイン。 猿の逆襲って名前の映画があった気がしたけど、ちょっとそんな感じ。生態系ピラミッドで絶対的頂点が人間という常識が効かない世界。 初めの1、2話あたりは見続けるのをやめようか迷う感じだったのですが、見続けた結果、はまりました。 ちょっと設定苦しいとこも感じたんだけど、「おもしろい」方が勝ち。 メインキャラの誰かが死んでしまうとき、結構さ

【Jane The Virgin】 シーズン1〜2

このTVドラマは街中でよくポスターを見て気になってました。 若い女性が陽性妊娠検査薬を持ってコミカルな神妙な顔をしているポスター。 北米では実際よくある話っぽそうだなと思って興味ありました。 ま、見て見たら色々思ってたのと違うストーリーだったけど。 ラテン系アメリカ人の女の子。バージンなのに、妊娠、出産するという設定から物語が広がっています。コメディタッチで見やすく、面白い。 weedsに雰囲気がちょっと似てるなと思った。起こったり、やってることは極悪非道なんだけコ

【Prison Break】シーズン1〜4+続編

私は日本でツタヤで借りて見ました。 ハマってたな~。 まず、主人公のマイケルがかっこいい。 癒されてました笑 刑務所の医師、サラもきれいですよね。 私のすきなタイプの西洋女性です。 私は髪の色の濃い、ほわーっとしたちょっと田舎くさい感じの外人が好きです。 話も展開がはやく、さくさく進んでいって、次がとっても気になります。 あのころは寝不足でした。見るの止められないから。 うーん、結構前に見たから、細かいことは覚えてないんだけど、面白くって、ものすごくはまっていたの

【American made】

映画の名前を覚えてなくて、トムクルーズが主演だったことは覚えてたんだけど、Netflixで逆引きしても出てこず、どこで観たのかも謎でググってたどり着いた。機内で見たんだった。 実在した人の話らしい。あんましがっつり見れなくて、偽のCIAに雇われて、極悪犯罪に引き込まれてて、それがコミカルに描かれているんだと思ってたけど、CIA自体は本物らしい。 へー。だって、CIAって言ったらいっつもNASAみたいにスクリーンがありまくりで、最新の機器で捜査、戦うって感じなのに、今回

【American Crime】シーズン1〜3

ふと気づいたらスピード感のある極悪非道なドラマばかり見ていたので少しゆったりしたものが見たくなりこれにたどり着きました。 これはとってもリアリティがあって、アメリカの社会問題を勉強したような感じ。落ち着いた話の進み方で極悪ではないけど、現実的には非道。 人種差別化、ジェンダー問題、薬物問題、不法移民問題などなど盛りだくさん。。。ラブアクチュアリーがそれぞれの恋愛についての盛りだくさんすぎる話だとしたらアメリカン・クライムはそれぞれの社会問題についての盛りだくさん。