見出し画像

貧乏学生コスト削減コンセプト17:Google Flightで渡航費をとにかく安く

旅行代理店で航空券を購入しない

コスト削減コンセプト過去のシリーズでもお伝えしました。覚えていますか?ラーメンの話。他人の労力を利用するとコストは一気に上昇するという事です。
僕が留学準備をしていた1999年は、インターネットが電話と共有だったので、とにかく情報量が不足していました。その頃はTVCMや口コミで、HISが格安だ。なんて洗脳されていましたので、自然とHISに出向き、人的なサービスを深く頂いた結果、最悪の結果となりました。

HISで購入した航空券は安くなく、しかも最悪の座席

HISで購入した航空券は、別に大して安くもありませんでした。しかも…座席指定が出来なかったのです。
北米路線と言っても、様々な種類の機種が存在していました。座席の並びと言っても
〇〇〇 〇〇〇 〇〇〇
〇〇 〇〇〇〇 〇〇
〇〇 〇〇〇〇〇 〇〇
の様に色々と種類があります。
最悪だった僕のシートとは…
〇〇 〇〇🔴〇〇 〇〇
この赤丸の席でした。最悪のミドルマンでしたよコレ。更に周りの乗客が言葉の通じないアジア人高齢おばあちゃん2人(トイレに行くとしてもどかせない)そして、若い夫婦(二人でぐっすり眠っている)
人生の飛行機体験の中でも、断トツの最悪の経験はHISによってもたらされました。

それ以来、旅行代理店は利用していません。もちろんサイトのみや、Seattle内の非常に安くて座席の選べる旅行代理店(と呼べるのか)チケット業者からは何度も利用しました。

航空券を安く購入するために今はとにかくネット検索する。2つのサイトを利用

ここから先は

2,440字

留学費用1200万円の知識を男子学生さんに伝授ワンコイン

¥550 / 月
このメンバーシップの詳細

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?