見出し画像

《セルフケア1》睡眠のすすめ 自律神経を整える

おう、いらっしゃい!
酒場のマスター、シシャモだ。

んん?ずいぶん眠そうだな。
その調子じゃ、クエストにも身が入らんだろう。
ほら、温かいお茶を出してやるから、こいつでまずは体の中から温まるといい。
もちろん、ノンカフェインだ!

お前さん、睡眠はちゃんと取れているか?
睡眠時間もそうだが、睡眠の質にもちゃんとこだわったほうがいいぞ。
いい仕事をしたいのならな。

睡眠を甘く見ちゃいけないぜ。
睡眠は自律神経を整えるのにとても有効だ。
自律神経が乱れると、あらゆるところに不調が出てくる。
体調もメンタルも、すべてこいつが関わっているそうだ。

一番いいのはさっさと寝ることだ。寝るための努力をしろ。
無論、自律神経の乱れで眠れなくなってしまうデバフがかかることもある。
これも、自分でまずは変える努力をしよう。
どうしても調子が悪いならすぐに医療機関だ。絶対に無茶はするなよ?

一流の人間は、まず寝る環境を整えることから始める。
具体的には、寝る時間と、寝る前と起きてからの行動をあらかじめ決めておくんだ。
世界中を飛び回っているプレイヤーほどになると、さすがに寝る場所まではある程度しか選べんが、
それでも自分の取り得る最大の選択をして、最高のパフォーマンスを出せる状況を作っている。
睡眠の質が、仕事の質に直結することを知っているからだ。

まず、寝る前のデジタル媒体は排除しよう。
寝ている間は、頭の中で記憶情報が整理される。
その時に、直前1週間ほどの入ってきた情報を整理するらしいが、わざわざ仕事を増やしてやる必要はないだろう。

嫌だろう?帰宅直前に、大量の資料を持ち込まれて仕事を増やされるのは。それと同じだ。
絶対見るなとまでは言わんが、なるべく控えたほうがいい。

寝る前は、軽い運動やストレッチで血行を良くするといい。
筋肉にもリフレッシュしてもらわんとな。
それと、過度な飲酒や飲食も控えたほうがいいな。こいつらは睡眠の質を台無しにする。

起き抜けは、日光を浴びるんだ。
体内時計をそこでリセットする。どんな目覚ましよりも強力だぜ。

カーテンやブラインドを開けておくのが難しければ、顔に光が当たるようにするといい。
今じゃタイマーで自動的に点灯してくれるライトもあるし、コントロールしやすいだろう。
アラームの音や振動で無理やり起きるよりも、よっぽど負担が少なく起きられるぜ。俺個人の体感だがな!

起き抜けの朝からカフェインは摂らないほうがいい。
血圧が下がって、午前中の体温が上がりにくくなるからな。
起き抜けはコップ一杯の水だけにして、カフェインを摂るのは起きて少し時間がたってからがいいだろう。

朝シャワーも熱すぎるのは控えたほうがいい。心臓に負担がかかるからな。
シャワー自体は刺激になるから、温度を適切にすれば効果は高いだろう。

こんな感じで、睡眠に邪魔になるものを引き算して、
リラックスできるルーティンを作っておくんだ。
数か月かけてリズムをつくれば、驚くほど改善するぞ。

というわけで、今日は早く帰って最速で寝る準備をするんだ。
用意、ドンーーー!

《基本スキル 良質な睡眠環境を整える》


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?