ウェブカツの学習計画【1年生】

自分のキャリアに不安を感じて、
ウェブカツというオンラインスクールに入部しました。
間違いではなかったという選択肢になるように努力します。
なあなあになると困るので、作戦を立ててみた。

受講科目

HTML・CSS部初級
講座:19

javascript・jQuery部初級
講座:11

PHP・MySQL部
講座:18

計:48講座(めっちゃ多い...)
※補足で鬼練というドリルがある。←これも多い...

学習計画

2周目でも一時間半も掛かってしまった。
もう計画立てられへん。

おそらく計画を立てても、実行の時点で崩れる。
ここはooda戦法でいく。

OODA戦法とは
O:Observe(観察)
O:Orient(方向付け・情勢判断)
D:Decide(決断)
A:Act(行動)

つまり、現状に合わせた最適な判断を繰り返すという話。

ウェブカツに落とし込んだら、「とにかくやれ」に帰結する。

まとめ

1日1講座は進めつつ、終わったらOPをする

1学年が終われば、戻って再度OP制作をする

鬼練のタイミングは要相談。

追記(2020/09/25)

鬼練のタイミングについて運営に質問をしました。
回答としては、それぞれの部活が終わったら、
一度通しでやってみてほしい。
問題見たら、回答が浮かぶレベルで練習をしてほしいと。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?