見出し画像

スコアの数値にこだわるマネージャー

2022年8月から Engagement Run! Academy に参加している、NRI横山です。
草野球が大好きな、新米チームリーダーです。
今回は、どうしてもWevoxでスコアの数値にこだわってしまうマネージャーについて、個人的な考えを共有します。


施策も数値を起点に考えてしまう

現場のマネージャーに Wevox を活用した振り返りをしてもらうとき、どうしてもスコアの数値を起点に考えてしまう方がいるかもしれません。

「スコアの低い小項目を平均点まで持っていこう」「○○の数値を3ポイント上げるために、この施策をしよう」というように、数値を意識した目標を聞くと、「数値だけを見ていてはいけない」と学んだ推進者の皆さんは「そうじゃない!」と心の中で叫んでしまうかと思います。

「取り組み始めた」ということを称賛しよう

Wevox を現場に導入するにあたって、推進者の方は、スコアの扱い方や注意ポイントをひと通りは説明しています。
それでも、マネージャーはエンゲージメント活動の初心者ですので、説明を受けたことを、意図通りすぐに実践するのは難しいかもしれません。

歯痒い部分もあるかもしれませんが、まずは、より良いチームづくりに取り組み始めたマネージャーをみんなで称賛しましょう。

また、数値が気になるという方は、学習を重ねたとしても数値は気になってしまうものですので、そこは気になるままにしておいてよいかと思います。

個人的に避けたいと思っているのは、数値目標を対外的に公表することで、「達成しなくてはいけない目標」にしてしまうことです。
その瞬間、スコアが人事評価のように扱われてしまう可能性があり、変な圧力や、スコアの操作が発生してしまう恐れさえもあります。

躓いたときの「フォローアップ」が重要

いずれの活動や施策にしても、振り返りが大切です。
振り返りが十分でない場合、「この施策でダメならまた別の施策」と同じことを繰り返してしまうかもしれません。

例えば、数値にこだわって失敗したのであれば、そのタイミングで、振り返りのフレームワークを紹介するなどのフォローアップをしましょう。
施策の前提や仮説を含めた振り返りをしてもらうことで、「この目標の置き方は適切なのか」と自分で違和感に気づくことができるかもしれません。

まずは、行動を起こしたマネージャーに拍手を送りましょう!
小さな成功体験は、きっと彼らの次の行動へのエネルギーになるはずです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?