見出し画像

#30 アトランティック誌:トランプ大統領 suckers and losers 発言疑惑

アトランティック誌が9月3日に発表した記事が、大論争を巻き起こしています。トランプ大統領自身が「そんなことは言っていない」と会見で発言しました。

が、あの、FOX NEWSのジェニファー・グリフィン記者は、自身のツイッターで記事内容についていくつかは裏付けが取れた、と投稿しており、トランプ大統領は彼女をクビにすべきだと攻撃しています。

トランプ大統領の suckers and losers 発言疑惑

2018年に、第1次世界大戦終戦100周年の記念式典に参列するためにパリを訪れたトランプ大統領。米兵の眠る墓地を訪れるはずが、悪天候を理由に訪問中止となりました。その際、

“Why should I go to that cemetery? It’s filled with losers.”
(なぜその墓地に行かないといけないのか。負け犬が埋葬されているところじゃないか)

と言った、とアトランティック誌は報じました。記事には、以下の記述もあります。

Trump referred to the more than 1,800 marines who lost their lives at Belleau Wood as “suckers” for getting killed.
(ベローの森で命を落とした1800人強の海兵隊員について、トランプは殺されるなんて”まぬけ”だ、発言したとされる)

大統領選で勝つには、軍人層の支持が必要

NPRによると、2016年の大統領選の出口調査では、退役軍人の3人に2人がトランプ候補に票を入れていたそうです。

ですが、7月27日から8月10日の間にミリタリー・タイムズが退役軍人と現役軍人の家族を対象に行った調査によると、支持率は、民主党バイデン候補が41%、トランプ大統領は37%であるとのこと。

今回のアトランティック誌の記事は、選挙に大きな影響を及ぼすのではないでしょうか。

バイデン候補の長男で、46歳で脳腫瘍で亡くなったボー氏は、陸軍少佐としてイラク戦争に従軍していました。そのようなことからも、軍関係者はバイデン氏に対して、一般的な民主党候補に比べて好意的だ、とされています。

以下はバイデン氏の9月4日の記者会見の一部です。4分39秒からです。

When my son volunteered and joined the United States military, as the Attorney General and went to Iraq for a year, won the Bronze Star and other commendations, he wasn’t a sucker.
(私の息子は自らの意志で米国陸軍の一員となり、司法長官を務め、イラク戦争にも1年間従軍しました。ブロンズスター・メダル [注: 作戦において英雄的、かつ名誉ある奉仕を行い、成果を挙げたアメリカ合衆国軍の兵士に対して授与される勲章] なども叙勲されました。彼はまぬけではなかった。)

The service men and women he served with, particularly those who did not come home, were not losers. If these statements are true, the President should humbly apologize to every Gold Star Mother and Father and every Blue Star Family that he’s denigrated and insulted.
(ボーが共に従軍した人々、特に祖国に戻ることができなかった人々は、負け犬ではありません。もし記事の内容が真実であるなら、大統領は自らが誹謗し侮辱した、全てのゴールドスターの両親 [注: 従軍中に戦死した兵士の両親] とブルースターの家族  [注: 従軍中の兵士の家族] に、率直に謝罪すべきです。)

Who the heck does he think he is? Is it true? Well, we’ve heard from his own mouth, his characterizations of an American hero, John McCain as a loser in 2015. Donald Trump said he was not a war hero. I like people who weren’t captured.
(彼は自分のことを何様だと思っているのか。本当に、そんなことを言ったのでしょうか?とはいえ、2015年に彼が、アメリカの英雄、ジョン・マケイン氏について語ったことは、皆が覚えています。トランプ氏はマケイン氏が戦争の英雄ではない、と言いました。捕虜にならない人が好きだ、と言いました。)

Well good for him. And his dismissal of the traumatic brain injury suffered by troops serving in Iraq, as mere headaches, not too long ago. He stood by failing to take action or even raise the issue with Vladimir Putin while the Kremlin puts bounties on the heads of American troops in Afghanistan.
(よく言えたものです。更に彼は少し前にも、イラク戦争に従軍した兵士の脳損傷を「単なる頭痛」と言いました。アフガニスタンではロシア政府がアメリカ兵の首に懸賞を懸けていたにも関わらず、それについて何の対応もしなかったしプーチン大統領に対峙することもありませんでした。)

***

元海兵隊員の声

”政治は自分たちの専門分野ではないから、基本的にはMake Me Smartでは取り上げないことにしよう” という取り決めがあったが、どうしても触れずにはいられなかった。

と語るのは、経済に特化したMarketplaceから派生した、Make Me Smart with Kai and Molly ポッドキャスト のパーソナリティで、元海兵隊員のKaiです。

3分37秒から、Kai は以下のように語っています。

...but also, what it does to, and this is the bigger point, what it does to people now who are actively serving, because we have people who are dying in Afghanistan, in Iraq, like weekly. And the President of the United states not understanding the sacrifice that goes along with, yes, obviously, dying, but the mere service, is really debilitating. 
(これが誰に影響を与えるか。実は、いま兵役についている人々に対する影響の方が、より重要です。毎週のようにアフガニスタンで、イラクで、戦死者が出ています。そして、戦死という犠牲は勿論のこと、兵役に就くということ自体に伴う犠牲について、アメリカ合衆国大統領が理解していない、ということでは、軍関係者は本当に疲弊してしまいます。)

***

そもそも、要職に就く人には sucker とか loser みたいな言葉は、使ってほしくないんです。。。

いがらしじゅんこ:通訳者

#英語学習 #アメリカ大統領選 #トランプ大統領 #TheAtlantic #JeffreyGoldberg #NPR #MakeMeSmart

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?