見出し画像

需要と供給の春クール消費の夏クール

どうも山ぱんだくんです。今日、学会の申し込み締め切りなんですが、今のところ全ては白紙。嗚呼、卒業(見込み)。

さてさて、「君が好きだと叫びたい」
第六十一回は「需要と供給の春クール、消費の夏クール」
春クールドラマは…どうだったんでしょうか…

第六十一回 需要と供給の春クール消費の夏クール

 先日、「わたし定時で帰ります」の最終回を見終え、今期のドラマは「きのう何食べた?」を残して一通り完走したことになるらしい。…らしい?

 なんか、ちゃんと終わった感じがしないのは何故だろう。え?本当に?ちゃんと終わった?僕見たっけ?

 今期はなんだか非情に「需要と供給」を感じるラインナップだった。

 俺のスカートどこいった?、腐女子うっかりゲイに告る、きのう何食べた?、に始まるLGBTものに、わたし定時で帰りますの働き方改革、東京独身男子でイケメンたちがワチャワチャする様を見せて、白衣の戦士で可愛い女の子をとにかく元気いっぱいに動かす。なんだろう、なんか、安直すぎやしないか。(そう言いながら東京独身男子のワチャワチャに喜びを隠せなかった人の顔)

 白衣の戦士とラジエーションハウス、これナースのお仕事とHEROか?今期のテーマはLGBTと古き良きドラマ再興か?って感じだ。この二つはもう見ていてしんどくて途中で切ってしまった。(三十代の男性は「懐かしい~」と言いながら見ていたのでこれはリアルタイムで見ていた世代と夕方の再放送を見ていた世代の差なのかもしれない)。あと純粋に本田翼が見ていられない。しんどい。

 日曜夜、銀行もの。と言われて「池井戸潤かな?」と思ってしまう程度に日本の銀行系ドラマは池井戸潤に浸食されているが原作は江波戸哲夫の集団左遷。
 今ドラマの福山雅治のキャラクターには賛否両論あるが、個人的にはこの「うめちゅぁーん!」な福山雅治も好き。そして何より今まで社会人役といえば新入社員役だった神木くんが二年目三年目くらいの若手社員で新人に先輩面しているのが尊い。はぁ。尊い。
 ただ、池井戸潤のパンチを期待していったら「およよ?」となるドラマだった。なんてことだ、今銀行ドラマをやろうと思ったら池井戸潤を越えなければいけないらしい。きつ。

 夏クールのドラマは佐々木倫子の傑作漫画”HEAVEN?”を石原さとみ主演、あいみょん主題歌でドラマ化ということでそのニュースに僕は天を仰いだ。おーまい、ごっどねす。
 1999年の大人気漫画を掘り出してきて?石原さとみであいみょん?やる気あんのか、おい。

 そして凪のお暇が黒木華の脇に中村倫也と高橋一生を添えてドラマ化、東京タラレバ娘のドラマで社会現象とまで言われた東村アキコ先生のLINE漫画「偽装不倫」がドラマ化、two weeks を韓国から輸入。なんだか夏ドラマは「消費」という言葉がちらついて仕方ない。大丈夫か、夏クール。

 まあ、そうは言っても僕は石原さとみ信者ですし、高橋一生と中村倫也なんて大好物ですし、杏と仲間由紀恵の姉妹とか最高すぎるので楽しみだ。あ、あとルパンの娘がめちゃくちゃ楽しみです。深キョンは正義。主題歌はサカナクション。需要と供給を感じながらも、うっかりその供給に大喜びだった自分もいるわけで、消費の夏もしっかり消費のウェーブに安易に乗っていきたい。娯楽なんて所詮は消費、楽しんだものが勝ちだ。

 まずは、明日、山田涼介主演の「もみ消して、冬」という去年の冬ドラマのスペシャルドラマがあるので是非とも見ていただきたい。去年の冬はアンナチュラルや海月姫、きみが心に棲みついた、が強すぎてめっちゃ影薄かったけど地味にめちゃくちゃ面白かったドラマです。多分見ていなくても楽しめるので、是非。

結論:春のドラマも楽しかった。

#コンテンツ会議 #ドラマ #もみ消して冬 #コラム

この記事が参加している募集

#コンテンツ会議

30,756件