見出し画像

アマチュア無線の日

今日7月29日アマチュア無線の日だそうです。
戦中に禁止されていたアマチュア無線が解禁されたのが終戦から約7年後の昭和27年7月29日だったのです。

戦時中、無線は、政府や陸海軍のやり取りに使用されていたので、アマチュア愛好家が傍受してしまわないように禁止していたのでしょうね。
解禁後、昭和50年には日本国内のアマチュア無線局は30万局にまで増えました。なんと、アメリカの抜いて世界第一位のアマチュア無線局数だったとか。

実は僕の親戚に工業高校出身の男性がいるのですが、ハム部という部活があったと教えてくれました。見せてもらった卒業アルバムの部活紹介にも確かに、ハム部と記載されています。
勿論、お肉のハムではありません。
アマチュア無線は通称ハム(Ham)無線とも呼ばれるからです。

なぜハムと呼ばれるのか?は諸説あるようですね。
英語で大根役者という意味のhamから採られた
アマチュア( amateur)のamが転訛した
他にもたくさん説があるようですが・・・・どれが真実でしょうね。

日本国内のアマチュア無線ブームは携帯電話の普及に伴い、昨今は減少をしています。
しかし、2021年6月には「日本アマチュア無線連盟の会員数が27年ぶりに増加」という記事があります。

災害などでインターネット回線に繋がらない時でもアマチュア無線は使えることがあるため、再注目されています。

(書いた人 延堂大輔)



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?