見出し画像

'24.04 GWにカルガリーに一人旅

無駄に長いGWはいつものように前半はちょっこと出かけて、後半は趣味に時間を割くことに。

しばらく比較的リーズナブルな東南アジアをふらふらしていたので、今回は少し足を延ばしてカナダへ。
アメリカより費用を抑えられるから・・・という理由です(^ ^;)

Flight :
4/27(土) NH116 HND 21:55 - YVR 14:50
4/27(土) AC218 YVR 16:30 - YYC 18:56
4/30(火) AC217 YYC 13:50 - YVR 14:22
4/30(火) NH115 YVR 16:45 - HND 19:00(+1)

Hotel :
Hampton Inn & Suites by Hilton Calgary-Airport (1泊)
DoubleTree by Hilton Calgary North (1泊)
Hampton Inn & Suites By Hilton Calgary- University Northwest (1泊)


2024年4月27日(土)

すでに連休に入っているので混んでいるかと思いきや空港までの道も駐車場も空いていて、保安検査場もガラガラでした。
カウンターで乗り継ぎの紐付けしてもらってから出国。

予定よりも時間を余らせてしまったのでラウンジに寄り道。
足と宿を確保しただけで特に細かく計画は立ててなかったので、ちょこっとつまみながら作戦を練って、

ひとまず経由地のバンクーバーに向かいます。

27日出発にしたらチケットも安く、ビジネスに空きもあったのでポイントでアップグレードしてみました(^-^)
でもバンクーバーの往路は乗ってる時間が短いのでエコでも十分なんですよね(^_^;)

機内食が出るまでに時間がかかり過ぎて眠くて眠くて、ちょこっとつまんだらあとはお断りして撃沈(-_-)zzz

あっという間にバンクーバーに到着。
少ししか寝れなかった(-_-)zzz

カナダに入国はかなり緩いですよね(^_^;)
今まで、ノーチェックか聞かれても目的くらいなんですよね。。。

ちょっとボーっとしていたこともあって写真は失念。
バンクーバーからカルガリーへ。

カルガリー空港に到着したら、さっそくレンタカーセンターへ。
今回はLDW込みで一番安かったHertzで借りました。

コンパクトで予約していましたが、全然コンパクトじゃないGMCのテレーンになりました(^_^;)

3泊4日借りて2万円ちょっとだったのでカナダはまだ許容内の値段ですね(^-^)

19時過ぎでもまだまだ明るいですね。

以前、聞かれた事があったで参考までに。
ATなら運転しながら写真も撮れなくも無いですが、MTだとタイミングが悪いと撮れないので、こんな感じで動画を垂れ流しで撮ってます(^_^;)
色々試した結果、GoProなどのアクションカメラより、マニュアルフォーカス出来るAndroidのスマホが楽です。
128GBのSDカードで1日運転していても十分足りるので、ドラレコ代わりに垂れ流しで撮れます(^-^)b
普段から写真を撮る習慣が無いのでこれで楽してます(^-^)

とりあえず荷物を置くために本日の宿 Hampton Inn & Suites by Hilton Calgary-Airportに到着。

イベントか何かあったみたいで、27日だけはどこも高くてHampton Innに2万円近く払うことになるとは(-_-)

荷物を置いたらスーパーまでひとっ走りして夕飯を調達。
円安でもまだカナダは日本と同じくらいの値段なので許容内ですね(^-^)

乗り継ぎの都合で今日は買い物だけして終了。

2024年4月28日(日)

無料の朝食。
この安っぽい感じの朝食が結構好きです(^-^)
昔に比べると品数が減ってるのがちょっと残念。

朝食を食べたらチェックアウト。
今日は一日、天気が良いそうなので頑張って走り回りたいと思います(^-^)

ひたすら東へ。
地平線が眠気を誘う(-_-)zzz

道中長いので・・・手抜き(^ ^;)

本日の目的地、ロイヤルティレル博物館に到着。

入館料は21CAD。

内容は省略(^_^;)

さすが世界三大恐竜博物館の一つ。
駆け足で見てもかなり時間が掛かりました。

ロイヤルティレルまで来たのでついでに、

ホースシーフキャニオンに寄り道。
ホースシューキャニオンの方が有名みたいですけど、時間の都合でこちらだけ(^_^;)

プレーリードッグの巣穴?掘った穴?が沢山ありましたが残念ながら見れず。。。

カルガリーに戻ろうかと思いましたが、帰りは違う道で帰ろうと思って急きょ予定変更。
Willow Creek Hoodoosに寄り道。
ドラムヘラーの周辺は地層が剥き出しなので、風化して出来た奇石ですね(^-^)

もう一ヶ所寄り道
Star Mine Suspension Bridge

揺れますがかなり頑丈に囲いが作られてるのでそれほど恐怖感なし。
もうちょっとスケスケな感じが好みです(^-^)

さて、そろそろカルガリーに戻りましょう。

google map通りに走ったら砂利道に突っ込む・・・これでも立派な幹線道路らしい(-_-;)
パンクしても困るのでUターンして少し遠回りして、

帰りもひたすら真っ直ぐ走ります。。。強烈な眠気が(-_-)zzz

今日もとりあえず荷物を置くために本日の宿、DoubleTree by Hilton Calgary Northに到着。
1泊1.5万弱、駐車場無料。
アップグレードしてくれて無駄に広いスイートルーム(^_^;)

日曜日もどこも店じまいが早いので、急いで近くのコストコへ。
閉店10分前に駆け込んで、

ホットドッグを購入。
税込で1.58CADなので、日本とほぼ変わらない値段でしょうか。
パンはイマイチ、マスタードはえらい辛い、でもコスパはヨシです(^-^)

ホットドッグを持ってやって来たのはScotsman's Hill。

スタンピードパーク越しにダウンタウンが見れる良い場所。
ベンチがありコーヒー片手に眺めてる人たちが多数(^-^)
今回はダウンタウンの方には行かないので、ここから夜景でも。。。と思いましたが、日没が遅いためまだまだ明るいので一度宿で休むことに(^_^;)

21時頃に再びやって来ました。
夕陽が雲に隠れてしまって残念。

しばらく粘ってみましたが、22時過ぎてもうっすら明るくて諦めました(^_^;)

1日走り回ったので日付が変わる頃にはおやすみなさい(-_-)zzz

2024年4月29日(月)

6時過ぎに起きてシャワーを浴びてから朝食。
カナダにいるのでティムホートンズに行こうと思ってましたが、ビックリするほど高くなかったのでホテルで済ますことに。
ホテル価格にしてはまずまずでした。
ケベックに比べてカルガリーは物価が安い???

夕方から雪が降る予報になっていたので、9時前にはチェックアウトして、

まずは給油。
87octが1L 180円くらいなので日本とあまり変わらない感じ。
ポンプはスキミング対策済みだけどかなり巧妙になっているそうだからタッチ決済の方が良いかも?

昨日は東に行ったので、今日は西へ。
まずはオリンピック公園。
リフトは動いてなかったですが雪はわずかに残っている感じ。
人工雪かな?

昨晩はやはり雨が降ったみたいで、山の方は雪だったみたい。
機内から見た時はあそこまで真っ白ではなかったような?

1号線をひたすら西に走ると

バンフ国立公園の料金所。
事前にネットでも買えるけどプリントアウトが必要なのでこちらで購入。
1日で11CAD。

レシートにテープを貼ってくれるので、見えるところに貼り付けておけばOK。
有効期間は翌日の16時まで。。。でも、日付を勘違いしていて当日の16時までと思ってました(・_・;

国立公園の範囲が広いみたいなので、

とりあえず定番のところに向かってみます。
人だかりがひどくて遠目に車内から見ただけ(^_^;)

市街地?中心地?を抜けて、

Bow Fallsへ。
ここの駐車場は無料なので、車を止めて周辺を散策。

ここまでかなり端折ったので・・・(^ ^;)

まだ雪が残ってますね。。。とよく目を凝らすと、

局所的に雨か雪が降ってる(・_・;

ゴンドラに乗って。。。と思いましたが、雲が多く天気もパッとしないので、車でマウント・ノーキーに行く途中にあるルックアウトへ。
自分にはこれで十分です(^-^)

やはり山の上の方は雪が舞う。。。どころか軽く吹雪いてました(^_^;)

標高が下がると天気がまずまずなので、

寄り道しながら山を降りてきて、

定番らしいSurprise Corner Viewpointに寄り道。

街中にも鹿。
道中いろんなところで動物を見かけましたが、夜の運転はなかなか気を使いそう。

次はCave and Basinに寄り道。

9CAD。
見学ツアーがちょうど出発した後だったので、1人でのんびり見学。

ここが元になってるところ。
こぢんまりしてるけど、なかなか興味深ったです。

バンフの街を散策しようかと思いましたが、いろいろと観光地価格で懐に優しくないのと、暗い雲が迫って来たのでカルガリーに戻ることに。

走り出すと吹雪いて来たものの局所的だったようで、すぐに青空が。。。いつもの帰る時に天気が良くなるパターン、でも山の方は霞むくらい降ってますが(^_^;)

時々吹雪かれたりしつつカルガリーに戻って、

とりあえず本日の宿 Hampton Inn & Suites By Hilton Calgary- University Northwestに到着。
ちょい古いですが駐車場無料で1泊1.2万もしないくらい。
今回、カルガリーはバンクーバーの1/3くらいで泊まれるイメージでした(^-^)

この後、また出掛けようかと思いましたが、なにぶん日本時間の0~8時の間を動き回っているため、ほぼ徹夜で遊んでいる感覚なので、人間の方が電池切れで撃沈(・_・;

気付いた時には雪が結構降って来てしまいました(^_^;)
レンタカーは確かオールシーズンタイヤだったような。。。とちょっと不安になりながら本日は終了(-_-)zzz

2024年4月30日(火)

6時前に起床。
結構積もってますね。。。

とりあえずシャワー浴びてから無料の朝食。
ブルーベリー味のワッフルがあったので焼いてみました。
やっぱりこの安っぽい朝食は結構好きです(^-^)

食後、コーヒーを片手にちょっと宿の外に出てみると雪は止みそう。
ただ、そこそこ積もっていて地下の駐車場から車を出せるように除雪してくれてるので、

部屋で少しのんびりしたり片付けをしてからチェックアウト。

雪景色(^-^)

時間がまだあったのでスタンドに行く途中で見つけたスーパーで少しだけお土産を購入。

返却前の給油。
空港近くは高そうだったので、ちょっと離れたところで。
だいたいFullの線を超えていればレシートチェックも無く何も言われないので安いところで(^-^)

雪が降ってしまったので予定よりも早くレンタカーセンターへ。
今回も無事に返却出来ました。
3日間で717kmだったので今回は少なめでした。

早めに空港に着いたものの、保安検査が1ヶ所しか開いてなかったので行列にはまり、

早めに空港に来ておいて良かったなぁと思いつつラウンジで少し時間調整したら、

エアカナダでバンクーバーに向かいます。

ウトウトしていたらあっという間にバンクーバーの上空。
なんだかすごく天気が良さそう。。。ロッキー山脈挟んで差が激しいような(^_^;)

バンクーバーの乗り継ぎは順調だったので、今回はトラブルも無く羽田に戻ります。

食べた記憶がほとんど無い(^_^;)
どうやら運転疲れもあってほとんど寝てたみたいで、

2024年5月1日(水)

バンクーバーはこんなに近かった?と思うほどあっという間に羽田に到着。

今回も気ままにレンタカーで走り回りましたが、カナダはまだまだ楽しめそうな場所が沢山あるので、また近いうちに訪れたいと思います。
円安の中でも場所によってはリーズナブルですので(^-^)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?