見出し画像

子どもたちにアンケートを取りました#226

 今年度もあと一か月。一年間のふり返りをし始めていますが、やっぱり子どもに聞くのが一番!ということで、アンケートに協力してもらいました。

色々なスタイルの授業 

 今年度は、色々なスタイルの授業を試してみました。どの学び方もメリット・デメリットがあると思いますが、最終的に3学期は「誰と一緒に、どの順番で、どれくらいのペースで学ぶか考えて、自分達で学んでいく『自分学び』」のスタイルに落ち着きました。教師主導の一律一斉の授業ではなく、学びの主導権を子どもたちに渡して、教師はサポート役に徹していくスタイルです。

1.学ぶ楽しさ

 「学ぶ楽しさ」について聞きました。悔しいような、嬉しいような結果です。私も楽しく授業をしていく自信は結構あるのですが、子どもたち同士で学んでいく楽しさには敵わないということですね。私は、「楽しい」はかなり優先順位が高いと思うので、やってきたことは正しかったと言えるのかもしれません。(私がやってきた授業がつまらなかった可能性もある。)

2.安心

 学びにおいて「安心」も大事ですよね。一人一人の安心の捉え方がちがうかもしれません。切実に不安であることは絶対にあってはならないです。しかし、ちょっと不安でも新しいチャレンジや、難しそうなことへの踏み出す一歩はいつも不安なはずです。
 結果を見ると「先生が教える普通の授業」は安心なんですね。先生が教えてくれる。指示通りにやればいいから?苦手なものでも、座っていれば、授業が進むからでしょうか?この結果から考えることは、子どもだけで学ぶ授業は、「ちょっと不安」であるということです。不安な子がいることを踏まえて、指導に当たる必要があります!でも、その不安を打ち勝った先にある自信をつかみ取ってほしいという気持ちもあります。

3.理解度

 次は理解度です。先生が教える授業は教えてもらえるから理解が深まるのは分かりますが、意外に「自分学び」を選んだ子が多いです。自分のペースで学ぶと理解しやすい、自分が選んだ仲間になら聞きやすいということが影響しているのではないかと思います。

4.成長

 次は「成長」です。「自分学び」が圧倒的に多い。これは、私が日頃から「教わる」よりも「学ぶ」価値を説いているからだとは思いますが、ここまで顕著なことは、自分自身の可能性を信じているという意味でなかなかいい結果なのではないかと考えます。


5.その理由

 上の選択の理由を聞いてみました。

  • 自分学びのほうが楽しいし集中出来てテストの点も意外にとれて良い

  • 自分たちでやったほうが身につく。

  • 先生の授業は大切なことを教えてくれるから

  • 自分学びはわからない問題を友達と学べるから

  • 成長のためには、自分たちでやると良いと思うから。

  • 授業の安心はグループでです。自分学びは自分で学べるけれど覚えた感じになっているときに友達と確認はできるけどもし間違えていたらグループみんなで確認すれば安心して完璧な授業ができると思います。

  • 楽しく勉強できてわからないことことが友達に聞けば分かるかも知れないからです。

  • 友だちとの自分学びはとてもみんなと学ぶので理解できるけど安心なのはグループだと思います。

  • 先生に言われてやるとやらされている感が強くなってしまうからできるだけ自分学びがいいと思う。先生に言われてやるのもいいけれど自分学びの方がいい。

  • 進める力と自分たちで解く力が身につくから。

  • テストで点をとれたり安心できるのはエンチャント先生が教えてくれた方がいいけどグループで学ぶ方が自分たちで学べたり教え合ったりできるようにしたいからです。

  • 自分学びは大人になって役立つと思うから自分で勉強をするから自分の苦手があっても友達と一緒に解決できる

  • 自分学びのほうが、自分で何かを見つけられたり、自分で楽しく、勉強できると思たからです。

  • こどもたちが授業したほうがミニ先生も生徒も分かりあえるから。

  • 先生が教えると分かりやすいところもあるし、他の人もいれば安心するからです。

  • 自分学びのほうが楽しいけど先生の教える授業の方が分かりやすいし、テストでも良い点が取れるから。

  • わかりやすさも大事だけど友達とやることでもできるし友達とやると一人がわからなかったら教えてあげるという協力もできるのでいいかなと思いました。それにわかんないときは先生も呼べるしいいなと思いました。

  • 自分学びとかは苦手で、一人だと「ほんとにこれで合ってるのかな?」 と、不安になっちゃうからグループだと一緒に学べるからグループが成長しやすいです。

  • 先生に教えてもらうより、自分で進んで勉強したほうが成長できるかな。と、思って、自分では自分学びがいいです。

  • まず4の自分まなびを選んだ理由は、自分でわかったりして学ぶからです。

  • 自分学びは、自分で学ぶから一番難しくて一番成長できそうだからです。先生授業は、答えを知っている人が授業しているからです。グループ学びは、1人で絶対にやらないから多くの人の意見が合わさっているからです。

  • 自分学びのほうが先生にやらされるかんじもなく、自分学びは、自分のペースでできるし、自分で難しいなと思ったら、友達に聞けるし、クラスのみんなとも、距離が縮まるしみんなと話せるようにもなり集中してもできるし友だちと楽しくもできるから自分学びがいいと思いました。

  • まず最初の楽しい授業 っていうのは僕自身だったら子供が先生をしてみんなに教える授業です。なぜならみんなの意見を聞くことができるし自分の意見や答えをみんなに教えることができるからです。その次に安心する授業は先生が教えてくれる 授業です。なぜなら先生が教えてくれると本当の答えてわかるから安心です。けれど子供だけでやる 授業も意味が結構あると思います。その次の理解ができる授業は子供だけでやる授業です。なぜなら子供だけにしかわかんない意味とかが結構あるので意味がわかって理解できます。最後に自分の成長になる授業はやっぱり自分で学ぶ自分学びです。なぜなら自分で理解することが大事なので成長するためには自分の力で住むことが大事だと思います。

  • 自分学びは自分の成長したきろくになるし先生が教える授業はのうがきたえられるから

  • 自分学びは、同じ進み方の人と、色んな視点で勉強出来るから、進めやすい(これって私の感想)

6.まとめ

「子どもだけにしかわからない意味とかが結構あるので」
この言葉って、すごいです。私もそう思っていました。これが小学校で、同じ年代の子どもたち同士を集めて学ぶ意味ですよね。1年間で「教わる」よりも「学ぶ」をしたい子が増えました。自分自身の力に気づいたということだと思います。

 以上、エンチャントでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?