見出し画像

#アレクサンダー・テクニーク #日々雑文 #アレクサンダー・テクニーク教師
#やってみた

11月から対面トレーニングを再開しました。
「頭の位置が定まらない。肩が凝って背中が張る」と、自分の身体の課題や気づきを話しました。
アレクサンダー・テクニークを初めて2年くらい経った時、「頭がぐらつく」と感じるようになりました。
頭が背骨の上に休んでない証拠です。

新海みどりさんに分析してもらった結果、「首元が硬い」ということでした。
赤いぐるぐるを中心にぎゅっと縮まる感じです。

首元が縮まっている

首を楽にして背中を柔らかくするには首元の縮まりが伸びると感じるよりも、
「肩が左右に広がる」と思う方が無駄な力が入らなかったです。

首の縮まったところが広がるとイメージするのは難しかったので

ここが広がると思うより

「肩が左右に広がる」と思う方が、首元が柔らかくなる感じがします。

肩が左右に広がる

もう一つのイメージは、「首元の硬いところに暖かいアイロンを当ててのばして広げる」です。
アイロンの温度はわたしが気持ち良いと感じる暖かさ。
ゆっくり暖まって背中が広く感じます。

アイロンです。
そこのアイロンに告ぐ by 矢野顕子さん

アイロン

ブログもあわせてどうぞ→湧活塾ーアレクサンダー・テクニーク教師への道

アレクサンダー・テクニークに興味があるかたは、こちらをクリック
JATS日本アレクサンダー・テクニーク協会

この記事が参加している募集

#やってみた

37,072件

アレクサンダー・テクニーク受講料にします。 教師になったら、ワークをして差し上げたい人がたくさんいます!