見出し画像

今年出会った中で人におすすめしたくなった本3選

私は今年”中身を磨く”を目標に掲げ
月に5冊本を読むようにした

今年読んだ冊数の記録

年間1冊読むか読まないかだった私が
この一年で読んだ冊数はなんと48冊
読めた月は6冊、読めない月でも2冊は
読むことができた

今までは小説にしか興味がなく、
初めて読んだ自己啓発本
そこには知らなかったコト、人、モノが
たくさん書いてあった

本を読むようになり私の生き方、モノの見方が
豊かになったと感じている

そんな私が読んでほしくなった本を3冊紹介しようと思う



モチベーション革命 稼ぐために働きたくない世代の解体書

詳細はこちら

職場の上下関係で悩みがある人に読んでほしい一冊

私の場合職場ではなく
家族と仕事に対する考え方にギャップを感じていて
”世代や時代が違うから"で片づけていたが
この本には”どう”世代や時代が違うのかが書いてあり
そこを考えたことがなかった私には目から鱗だった
そしてこれからの働き方についても
考えるきっかけになった



ズボラでも「投資」って、できますか?~元メガバンカーが教える お金を守り、増やす超カンタンな方法

詳細はこちら

資産運用の経験がまだまだ少ない20代におすすめ!

お金の勉強がしたいと思って本を読み始めても
難しい言葉ばかりで全然わかんなかったり
翻訳本だと日本と価値観がちょっと違かったりで
諦めてしまった人もいるのでは??

この本は”投資をしましょう!!”って話ではなく
投資に回せるお金を作るには
こういうことをするといいよ!
”ってことが
わかりやすく書いてある

私はこれをきっかけに
他のお金に関する本も読むようになり
ちょっとずつ理解できるように
なってきた(気がしている)



ママにならないことにしました

詳細はこちら

とにかく色んな方に読んでほしい一冊

徐々に結婚、出産をしない人が増えてきている時代
それでも”しなければならない”という圧力

この本は韓国に住む子どもを作らないという選択をした女性たちのインタビューが載っているのだが、
日本でも大いに当てはまることばかりで
結婚、出産についての悩みは
世界共通なのかもしれないと感じた

この本を読んで結婚、出産も
”人生の選択肢の一つ”だ
と思うことができた
みんながそれを理解できたら
もっとその人らしく生きることが
できるのではないかと思った

この本は出産のことだけだったが
結婚を選択しないことにした人の話も
聞いてみたい



他にもまだまだ出会ってよかったと
思った本はたくさんあるが
その中でも心に残っている
3冊を紹介させていただいた

私にとって”読書”という新しい習慣は
生き方の新しい選択肢をたくさん与えてくれた

来年ももちろん続けていく
今年は読んだら読みっぱなしに
なってしまった感があるので
アウトプット強化のためにも
来年はしっかり感想をまとめようと思う

この記事が参加している募集

#読書感想文

189,937件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?