見出し画像

ゲーム音楽をランダム再生してみたらこの3曲が掛かった「トイボックス」「終末の7秒前」「ティーダのテーマ」

ゲーム音楽を対象にした新企画!

私の持っているサントラをランダムに3曲再生して、紹介しちゃおう!

画像2

パソコンには158枚のアルバムと4678曲のゲーム音楽が入っています。積みサントラもあるので、まだ数は増える予定です。

それだけあるなら、隠れた名曲が絶対にある!

自分のマガジンですが、アップテンポのみ紹介していて、偏りが酷いのです。

偏らないためのランダム再生。


記念すべき1発目はこの3作




星のカービィロボボプラネット「トイボックス」

コンプリート前のステッカールームで流れる曲。休憩シーンですね。

ロボボプラネットはステッカーがステージ上や、クリアミニゲームで集めることが出来ます。

そのステッカーを眺める時の曲です。戦い続ける中で、一時の休憩を得る際の曲。

1分ちょっと短いですが、集めたステッカーを眺めるのなら、元気な方が良い!落ち着いて聴いていられます。


ファイナルファンタジーⅦREMAKE「終末の7秒前」

FF7リメイクのサントラは7枚組ですが、7枚目の後半に収録。
ピアノ主体であり、とても儚げで悲しい曲。

ラスボスを倒した後に流れます。

画像1

セフィロスさんのセリフがそのままタイトルへ。

とてもラスボスを倒した後に流れる曲とは思えません。ハッピーエンドにはならず、まだまだ悲しみは続くのかと・・・。

実はFF7をプレイしたことが無いので、よく意味が分からないのです。

うーん。と悩みましたが、曲名の由来を知りたかったので、調べてきました。

メロディーは原作の『忘らるる都』のBGMのアレンジ。
忘らるる都と言って思い出すのは、祭壇で祈るエアリスがセフィロス(に擬態したジェノバ)に刺されるあのシーンでしょう。セフィロスジェノバが現れてからエアリスが刺されるまでは約7秒なのです。

このお方はよく調べましたね笑。登場から刺されるまで7秒とは・・・。

というか、原作の超重要シーンじゃないですか。「我らるる都」のアレンジで、「7秒」という時間。この曲はエアリスへの不吉を暗示した曲なのかもしれません。



ファイナルファンタジーⅩ「ティーダのテーマ」

FFⅩ主人公ティーダの曲!まだザナルカンドが無事な時、ティーダが試合会場へ向かう際に流れる曲です。

重いイントロから始まりますが、すぐに優しい曲に変化。
明るい性格のティーダの印象とは少し変わり、穏やかな曲調。

ようやくティーダを動かせるようになって、曲が流れて、後ろでラジオが掛かっているので、せっかくの曲ですが大して耳に残りません笑。

さらに、エリア移動すると、超美麗ムービーが始まり、ブリッツボールとシン襲撃となり、平和な時は終わります。一瞬だったなぁ・・・。


ドンッ!

サイコーなゲーム音楽52曲目






いいねと思ったらハートボタン、フォローよろしくお願いします!サポートしたいと思ったら100円からお待ちしております!