マガジンのカバー画像

心の壁を越えるために

85
岡山県にある長島愛生園をフィールドに,ハンセン病問題について,その歴史的過程(排除・排斥・隔離の歴史)と実態(なぜ差別されたのか)の解明などを通して,我々が将来に向けて何を学ぶべ…
運営しているクリエイター

#療養所

光田健輔論(9) 権力と人権(2)

第3回国際癩会議(1923年)において、癩は不治の病ではないとの認識により、治療に重点を…

藤田孝志
7か月前
2

光田健輔論(8) 権力と人権(1)

「癩予防ニ関スル件」の制定前後、光田と内務省による絶対隔離政策が進行していく中で、それに…

藤田孝志
7か月前
3

光田健輔論(7) 偏執と固執(4)

光田の最大の罪過は<断種・中絶>である。なぜ光田はハンセン病患者の未来を断絶する政策をと…

藤田孝志
7か月前
3

光田健輔論(6) 偏執と固執(3)

なぜ光田は<絶対隔離>政策を発想し、死ぬまでこだわり続けたのか。成田稔氏は次のように書い…

藤田孝志
8か月前

光田健輔論(2) 正当化の欺瞞

敬愛する林力氏の『父からの手紙 再び「癩者」の息子として』の「はじめに」の最後は、次の言…

藤田孝志
8か月前