英語とリズムと私らしさと

英語で世界が広がる →英語はリズム →英語で新しい発見 →英語で日本が見える →英語で…

英語とリズムと私らしさと

英語で世界が広がる →英語はリズム →英語で新しい発見 →英語で日本が見える →英語でより自分らしく // 気がつけば海外生活20年 - オーストラリア&インドネシア(バリ島)// 日本にいてもどこにいても もっともっと多くの人が 自分らしく羽ばたけますように

マガジン

最近の記事

職場の文化

現在オーストラリアの学校は一学期。 今学期は一学期間、ロング・サービス・リーブ(長期有給休暇)でお休みをとっている先生の助っ人として、新しい職場で働かさせていただいている。 日本もオーストラリアも学校の先生は本当に山程積み上がるお仕事に大変お疲れ様です、と言いたい。いや、日本の先生は本当にオーストラリアの先生以上に大変だと思われます…。が、オーストラリアの先生も半端ない。初めて先生になった時は、オーストラリアにいるのに、日本人みたいに働きまくっている、と苦笑したものだ。(苦

    • 選挙カーのないオーストラリア

      実家の町会議員の選挙が近いらしい。 立候補者とその応援者が選挙カーで朝から晩まで町内をグルグル回る。 そういえば、日本で大学生やっていた時に、母の友達であり、同級生のお母様である方が立候補されていたので、選挙活動の「バイト」のオファーをいただき、一緒に選挙カーに乗って、〇〇町の皆様、こんにちは、◯◯でございます、どうぞよろしくお願いいたします。頑張ってまいります…。みたいなことを連呼して町内を回ったことがある。若い女の子の声が欲しかったとのこと。その方は素敵な方だったの間違い

      • なぜ英語?

        あなたはどうして英語を勉強したいですか? このWHYがはっきりすると、挫折しそうになった時に、立ち上がれます。 私はもともと英語は学校の科目としてはどちらかといえば好きな科目でした。文法がなぜかパズルのようで、テストの点数も悪くなかったので、ただなんとなく好きだった。初めての英語の先生はまさに「ジス・イズ・ア・ペン」というカタカナ英語を話すような先生で、英語を話すということには重点はありませんでした。大学は多分英文科かなと思っていたところ、音楽が大好きで将来はミュージシャン

        • GROWTH MINDSET by Carol Dweck の日本語訳は?

          GROWTH MINDSET オーストラリアの教育関係者の間では有名すぎる本。 さてこのGROWTH MINDSETの日本語訳は?…今、調べてみたら『マインドセットやればできる!の研究』とありました。そうですね、グロースマインドセット、とカタカナに変えても、は?って感じですよね、英語と日本語の表現の仕方の違いをここにも感じます。 簡単に言うと、GROWH MINDSETは、才能や技術、インテリジェンスは努力次第で伸びると言うマインドセット。その逆にFIXED MINDSE

        マガジン

        • お勧め英文書籍
          2本
        • 海外生活長いと見えてくるもの
          4本
        • 英語勉強法
          4本

        記事

          毎日少しづつコツコツと 英語で〇〇

          以前ATOMIC HABITSという本を紹介させていただきました。 一夜にして成功あらず。毎日少しずつの積み重ねが、来月、来年、3年後、5年後、10年後の人生を変えていきます。 毎日コツコツとできる英語のトレーニング方として、 1. 一人で歩いてる時に英語でつぶやいてみる。…。危ない人と思われないように、周りに人がいる時は声に出さずに今自分が考えていることを頭の中でつぶやいてみる。笑。 2. 毎日英語で日記を書く。 自分の思いを自分の言葉で書いてみると、頭も整頓できます

          毎日少しづつコツコツと 英語で〇〇

          日本の電車と時間の感覚と…。

          みなさん、日本の電車って凄いって知ってましたか?何が凄いかって時間ぴったり予定通りに1秒も遅れず、早すぎず運行されるからです。日本では当たり前ですが、オーストラリアでは当たり前ではないようです。笑 タイムテーブルは一応あるようですが、それはあくまでも目安。遅れることもありますが、早く着いて早く出ていってしまうこともあるのでだいぶ余裕をもっていた方が良さそうです。笑 初めて留学した時に、駅のプラットホームに今月は〇〇%、時刻表通りに運行できました、みたいなポスターが三ヶ月分貼っ

          日本の電車と時間の感覚と…。

          英語は楽しく勉強(?)する

          『勉強する』というとなんだか真面目でしんどいようなイメージを持ってしまう時もあるようですが、好きなことを勉強したり、叶えたい夢や目標に向かっている時は踏ん張って頑張っているというよりかは、好きだから、楽しいからやる、の方が先行しませんか?楽しくないのなら、勉強の仕方がベストではないかと思います。 英語はどちらかというと、好きなことを使って学ぶことができる科目であるかと思います。私は元はと言えば、洋楽や映画が大好きで、洋楽の歌詞や英語の映画が言語のままで理解したい、という動機で

          英語は楽しく勉強(?)する

          暑い日に使える英語フレーズ

          連日熱い日が続きますね、皆様どのようにおすごしでしょうか? 今日は暑い日に使える英語フレーズをシェアしますね。 How are you surviving in the heat? (この暑さ、どう生き抜いている?) Stay hydrated. (十分に水分補給してくださいね) It's boiling hot! (茹でるように暑い!) I am recovering from heat exhaustion. (熱中症から回復しているところです。) It’s b

          暑い日に使える英語フレーズ

          お盆という文化

          そういえば、日本にはお盆休暇というのがありますね。 核家族で育った私は、小さい頃、夏休みは必ず両親の実家のある田舎を訪れていました。特にお盆といえば、夏祭りに盆踊りに、花火大会に、屋台やかき氷。とにかく楽しいお休み、日本中の多くの人が実家に戻る日、という認識でした。 ご先祖様を供養するという文化であるということに気が付いたのは、お恥ずかしながら、大人になってからでした。オーストラリアには20年以上滞在しましたが、お盆のような日はありません。念の為に、オーストラリア人の友達に

          Celebration か?反省会か?どっちがいい?

          昔働いていてオーストラリアの小学校でのウィークリー・ミーティングはいつも”Celebration”を発表することから始まった。何かお祝いすること。 例えば、今日は〇〇が初めてXXできるようになったと、手に負えない生徒の進化とか、レポート(通信簿)などで激忙しい時に全部仕事が無事終えれた、とか。新しく勉強した教え方を実践してそれがうまくいったなど。 私はミーティングは好きじゃなかったけど、この『Celebration』から始まるというスタイルは大好きだ。ミーティングは毎週あ

          Celebration か?反省会か?どっちがいい?

          お気に入り書籍 ATOMIC HABITS の日本語タイトルは?

          先日、英英辞典使ってますか?ということをお聞きしました。 英語と日本語は表現の仕方が違うので、英語の単語の意味がわからない時は英英辞典で調べることをお勧めさせていただきました。もしくは、ちょっと単語がわからなくても、前後の意味合いでわかったりします。英語でやりとりしていると日本語に置き換えている時間はありません。 英語で英語を理解する力をつける為に、今回は原文が英語の書籍は英語で読むことをおす勧めします。多くの書籍が日本語に訳されて販売されていますが、英語や英文に慣れてくる

          お気に入り書籍 ATOMIC HABITS の日本語タイトルは?

          英英辞典使ってますか?

          遠い昔となってしまったけれど、初めて語学留学した時はとにかく日本語を喋らない、と決めていた。今でもお世話になった先生のことをよく覚えている。南アフリカ出身の先生だった。彼はよく言っていた。”This is your expensive time!” 。そう、そうなのだ、expensiveな時間なのだ。だって一生懸命お金貯めて、はるばる飛行機に乗って、学費払って、学生ビザ代払って、ホームステイ代払って。だから1秒たりとも無駄にできない。 日本人のクラスメートもいたけど、遊びに行

          英英辞典使ってますか?

          ギフテッド教育?平等な教育?

          偶然チラ見したテレビから何やらギフテッド教育がどう、みたいなのが耳に入ってきた。 そうか、日本語にもギフテッド  (gifted) という言葉が入ってきたか。オーストラリアの教育現場で長年働いてきたのでもちろんギフテッドという言葉には馴染みがあるし、ギフテッドである子供達に教えたこともある。その番組の中では、『平等な教育を全員に与えたい。(差別したくない)』と述べる専門家の方もいらっしゃった。そうか、差別はもちろん良くないし、皆が平等に教育を与えられるべきだ。 オーストラリ

          ギフテッド教育?平等な教育?

          優しい日本人

          食料品の買い出し先、レジで会計してくれる人がそれは丁寧にまるでテトリスのように商品を積んでくれる。日用品は一緒に入れていいですか、冷凍物にドライアイスは要りますか? プラスティックの容器に入っていたミニトマトがこぼれてカゴの中でこぼれてしまった。優しい店員さんは、新しいやつと交換しましょうか?....と。そういえば先週も同じことが起こり、その時の店員さんも、同じように交換しましょうか、と言ってくれた。オーストラリアではありえない。 密封パックされた漬物も店員さんの手から滑って