見出し画像

「自由な人」と「息苦しさを感じて生きている人」の違いとは

「自由な人」と「息苦しさを感じて生きている人」…この全く違う2パターンで生きている人が身近にいる事に気付いたんです。

AさんとBさん、子供の教育にとても熱心なお母さん。
子供達に対してやっている事はおんなじなのに、全く違う2人。

だけどAさんの方は楽しく自由に生きている様に見える。
あれもこれも子供に同じ事しているのになんで??
先日Aさんと一緒にいて、すごく不思議に思ったんです。

2人とも、
子供の勉強、習い事、しつけ、この3つは側から見て同じくらい厳しく熱心。
子供への注意の仕方も強い。
勉強第一も一緒。
家族の誕生日やイベント事も手抜きはない感じ。
可愛いがっているのはわかる。
子供への制限あり。
2人とも勉強ができる。
子供達も頭がいいしいい子。
子供は運動はそんな得意ではない。
お互い話は尽きない。
こだわりや趣味を色々もっている。

特に子育てにおいて共通点がたっくさん。
でもまーったく違う2人。
何が違うのかとってもナゾだったので2人の違うところも考えてみた。

Aさんを基準に…

Aさんだけの特徴

子供は一人っ子
よく笑う
服装が明るい
ワルい事もいう
飽きっぽい
好きな事には無我夢中
私と話す内容が自分の事が多い
ふざけた事もいう
居心地がいい
子供より自分優先
うちは厳しいよ、と言う
とても綺麗好き

こんなとこ。

次は
Bさんだけの特徴

子供は姉妹
姉には特に厳しい
思い込みが強い
会う度に悩み事がある
挨拶の動作がとても丁寧
言葉使いもとても丁寧
細かいところに気がつく
正しい日本語を使う
実家との関係が悪い
お酒が好き
子供達は料理が得意でママは苦手
長期休みも、じゃない時も子供のイベント事や色んな場所に行っている

違うところはこんなところ。
書き出したらわかるかと思ったけど…これだからって理由はハッキリとは…わからん。。。
Bさんのが思い当たる特徴は多くなった。

Bさんは全体的に真面目でとても丁寧で悩みが多い印象。いつも話をする相手とは子供の悩み相談が主になっている様子。
Bさんは子供主体でAさんは自分が主語で話しているかも。
ここは関係ありそう。

あ!今思いだした。
Aさんの子は普段学校のテストではない何か全体的なテスト(なんだそれ笑)で1位だったらしい。でもそれはAさんから聞いた訳ではなく、たまたま他の人から聞いた。(うちに勉強の話してもしょうがないからかもしれないけど ^^;)
でも勉強の話はよくするし、比べる事は全くない訳ではないけど自分の子のテストや他の事も順位などは話に出ないかも。
Bさんはクラスで1番良くできたとか1番早くできて褒めらたなど、ここら辺の「1番」の高校の話をしたり、全体的に他と比べて順番を気にしているかも!

Bさんは子供主体でAさんは自分が主語で話していると感じたのも繋がりそう。
Aさんは、自分がそうしたいからやっているので、窮屈に感じていない。だから変なストレスや悩みは少ない。
Bさんは、自分がしたい事ではなくて人と比べて主人公が他人(子供も含め)になっている。だからいつも人の目を気にして生きているから自由を感じ辛い。なので息苦しい、の、かも。

色々勝手に私なりに考察した結果、
AさんとBさんの違い、
「順位付け」という点。
でも、比べる事は私は悪い事ではないとは思っていてAさんはも人と比べていないかというと、そうではないところもある。でもそれをどう捉えてどうするかでいい方向に向かう場合もあるし、息苦しくもなったりもする。
Aさんはそれがいい方向に進み、Bさんには息苦しさを私は感じてしまった。
Aさんは、飽きたら素直にやめていたりする。Bさんは飽きるという事は悪だと思い、飽きても続けないといけない、飽きたと理由はダメだとしている。

自分にも落とし込むと、自分がどうしたいかに素直に生きているかどうか。
「課題の分離」
わかりやすく簡単にいうとこれかな。
親がどうしたいかで、子供にはいい迷惑なところもあるかもしれないけど、そこが実は親が押し付ける形になっていたら反抗期として親に対抗する形で現れるのかな。

ひと事ではなかったから、この2人の違いにとても不思議に思い興味を持ちました。

あと色々周りもみていると、実家の親との関係性も関係している気も。

やっぱ自分の気持ちには素直に行動するのが一番だな。
子供もその自由な後ろ姿を見て、息苦しさを感じない生き方をしてほしい。
まずは自分から。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?