8/24(月)夫が退職→無職になる時の手続き(住まい編)

一家の大黒柱が仕事を辞めるにあたって私が思う事は、
ホントに正直な意見として
面倒臭い。。。

手続きや問い合わせや連絡、それがいろいろ。
それが面倒なのです。

夫は仕事の事でいっぱいになるかもしれないと思い、私は仕事以外の面は私がやろうかと。
そしてそっちのが早い。

まず私は真っ先に住まいについて考えました。

住む場所があればあとはどうにかしていけると。

今はマンションに賃貸で住んでいますが、法人契約なので個人契約への切り替えができるのか。退去だと、仕事探しに加え家探し→引っ越し、を早々にしないといけない。

ネットで調べると、契約解除となるから敷金の戻しなどで部屋のチェックをする為に一度退去する、というのがたくさん出て来ました。

ジョーダンじゃない。

だったら、荷物出してまた入り直すのもバカらしい。ならもう他に移りすむだろう。大家さんも不動産屋さんもそんなバカな事するか?と思い、まだ辞表の受理はされてもなかったけど住まいは一番気になったので直接不動産屋さんに電話して聞いてみることに。

ネットの情報、鵜呑みにするべからず。

不動産屋さんは個人契約に移行できるとの事。
契約し直しでできるようです。
大家さんも空き部屋をわざわざ作りたくはないだろうし、そりゃそうかも。

そして
夫は無職になるし、私がこの家庭を養っていけるほどの稼ぎはないので、保証人が必要。
夫の父にお願いして、印鑑証明を取ってもらい、契約書にも捺印。うちはうちで一家の住民票を取り、捺印。そして家財保険にも入らないといけないのでその連絡と契約。後日証書コピーを不動産屋さんに渡せば完了。

契約書が手に渡るまで、気が抜けませんでした。
一度、駐車場契約して契約書を交わす直前、駐車場のオーナーさんが家族が使う事になったからやっぱりナシで、という事になった経験があるので。

契約完了し、契約書を受け取って
ようやくひと安心。

退去となるなら無職前にいっその事こと新居購入も考えましたがもう少しここにはお世話になれるみたい。
ここは環境がよく、住人の方もいい方達なのでひとまず安心。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?