見出し画像

複業パラレルキャリアの自分と、地方企業の人材不足

鳥取県という人口も少なく、少子高齢化が進む中山間地で

RPOの事業していて、中小企業の大きな課題である

人手不足、というか人材不足は想像以上に深刻です。

もちろん業種にもよります。


採用のあらゆる段階でミスマッチが起こっていて、

これをどう埋めていくのか。

この部分において、僕自身の企業との関わり方にヒントが

あると感じています。


僕自身、パラレルキャリアそのもので

5枚の名刺で

●RPO/BPO法人の代表者(雇用あり)
 10社程の経理・総務・採用・人事の業務代行
●フードビジネス法人の役員
●国の公的機関の専門家/コーディネーター
●社労士事務所の社員
●ゲストハウスの管理者/地域社団法人の理事

多様な働き方をしています。


地方の中小企業はまだまだ保守的というか

複業そのものの認知もまだまだ低いのですが、

少なくとも、僕が関わらせていただいている

クライアントさんは、複業人材についても前向きです


ただ、実際に複業採用となると

マッチングするプラットフォームの存在がまだ少なく

受入企業側の課題も多いのが現状です


という事で、そんな事を考えながら

今日は

素敵なセミナーが地元で開催されたので足を運んできました。


「アトツギ✖️複業人材」〜自分らしく働くことへの挑戦〜


Work Design Labの石川貴志さん。

http://work-redesign.com/

複業家として活動され、複業人材として地域で活躍したい方と

地域企業で新たな人材活用を進めたい経営者のクロストーク。


地方企業(受入側)の課題と、複業人材(ワーカー)の

それぞれの課題(ハードル)があるわけですが、

ポイントだったのは


●受入企業が複業人材の特性を踏まえて働く環境の提供ができるか

●家族単位で地域との関わりの深化ができるか(中期的かつ家庭的)

●プロジェクトのメンバーが複業人材を含めて構成できるか

●自治体や行政、大学との連携や支援を経て地域で複業人材が
 受け入れられる風土をつくっていけるか

●事業承継課題も含めて、複業人材が企業や業種を越境したプロジェクト
 型のビジネスが地方で浸透していけるか


とても興味深い視点で、

これから複業人材のプラットフォームが

生まれてくるのが楽しみなわけですが

首都圏の人材でなくても、僕のように地方でも複業人材が

活躍できる環境、そして複業で地域社会へ貢献をする

人材がもっと増えていくことが、今の地方には

必要なんじゃないかなと思いました


もう少し、自分の働き方を通じて

これからの働き方を模索してみたいと思います


そして、今日はとっても素敵な出会いでした

これはきっと繋がる気がします












この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?