見出し画像

やりたいことを練習できる機会の大事さを認識

自分の悩みに良いアドバイスをいただく

今日は”今の悩み”について話す機会がありました。

ちなみに夫に我が家の悩みについて聞いたら、”私が扉を開けっぱなしにすること”と言っていました(汗)確かに・・。ついついやってしまうのですが、これは気を付けようと思います・・!!

実際話したのは下記の悩みです。

【私の悩み】
・育休中にやりたいと思っているe-Learningがなかなか進まない

【原因】
・勉強の優先順位が低い
・双子育児に手が取られる

【私が考える解決案】
・勉強の優先順位を上げる
・隙間時間にやる
・勉強する目的を考える
・主体的になる
・早起きをしてその時間に勉強

そこでいただいたアドバイス。
・保育所などに子供達を一時的に預ける

預ける!?
なるほどです・・・!!目からウロコ・・!
今まで自分の子供達を親以外の第三者に預けたことはありませんでした。

でも、4月から始まる保育園生活に慣れさせるためにも預けてみることは良いことかもしれない。確かにそうすれば勉強に集中できそう。とても有難い気づきをいただきました。

調べてみたら多胎児は少し料金もお得になるようでした。知らなかった・・!家の近くに預かってくれる保育園もありました。夫も賛成してくれたのでいつか預けてみたいと思います。

他の人の悩みにとっさに答えが出てこず勉強の必要を感じた  

さて、自分の悩みがテーマということで、”子供のイヤイヤ期とそれに伴うイライラ”について話すメンバーもいました。

私からはイヤイヤ期の経験はないものの、アンガーマネジメント的な観点の他に
・イヤイヤ期は成長のあらわれ
・自分に返す
的なコメント・フィードバックをさせていただきました。

今までなかった視点のようで、それなりに喜んでいただいた気もしますが、私は回答を頭の中からすっとうまく引き出せずショックでした。

もし将来カウンセラー活動をしたらおそらく耳タコくらい聞くであろう、”子供のイヤイヤ期にイライラする、育児にイライラする”というお悩み。
それにどう答えるか。あぁもっと勉強しなきゃなとはっと気づかされました

アドバイスをする機会・練習の大切さに気付く


そして、”色々な人の話を聴いてコメント、アドバイスをする”、という機会の大切さにも気付きました。

昨年末まで3年半、毎月そのようなアドバイスの練習の場に継続参加してカウンセラーとして勉強していたのですが、今年は復職するため時間が合わず、参加しないことにしました。

別の勉強の場にはこれからも毎月参加しますが、それはグループカウンセリングで先生の色々なアドバイスを聞く場で自分がアドバイスをする場ではありません。

ですが、練習は必要。自ら機会を見つけて他の人の話を聴きコメントする場に参加するようにしたいと思います。

会社のビジネスの勉強に加えカウンセラー活動の勉強もしなきゃと思いました。現に今月分の動画を観る必要があります。。

練習できるうちに練習しよう、今日はそう思いました。
ちなみにかなり辛口になりやすい心理学なので、良い伝え方についても勉強したいです。

そして、いつか人に良いアドバイスができるカウンセラーになりたい!(2年後目標くらい!?)
コツコツ歩んでいきたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?