テス5

アパレルと転売屋さんと責任問題について

こんばんは*最近ではありますが、ユニクロの転売問題などニュースで多く取り上げられてますが、買わなければなんとも
いろいろ本当にあるとは思うんですが、自分が解決できない問題に無責任な発言はできないので、買うか買わないかの問題
どうしても欲しければ、多少高くても買うかもしれませんし、その商品自体に”転売禁止”と書かれてなければ効力はない


メルカリだって、安くなろうが高くなろうが、あれも転売の一種ですよね?本当に否定しきれますか?僕は出来ないです
すべてのまだ使えそうなものを寄付するほどの財力はまだないwまあ、そういう問題じゃないですが、それもビジネスだから

否定するくらいなら、買わなきゃ良いし、ブランド側も服でもタグとかに”転売禁止”を記入すれば、イチオ効力はある
書いてあっても売られてるものもありますが、それは本人の責任なので僕は連絡するのに、わざわざ労力使いたくないから

でも、そうやった転売屋さんでも、企業側からしたら買ってくれるお客様に違いない、中古を買っても企業の利益はないから
転売屋さんが100の悪であるかどうかは、まあそこから買う人次第と企業の信用問題なので、それぞれの考えによります

それでもっと作れというのは、企業の状況や戦力にもよるので、それでまた余剰在庫と騒いだら、企業も厳しいですよねw
僕もポップアップストアで、今在庫の調整もしてますが、これからデータも取りながら、転売されくらいのブランドになる


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?