見出し画像

Music Appreciation

履修学期:5月学期(約3週間のとても短い学期)
履修方法:オンライン
単位数:3単位
教授:個人情報の観点で公表を控えますが、個人的に連絡をくだされば対応します。
概要:文化的な時代、主要な作曲家、音楽的な要素を学び、録音や生演奏で説明しながら、音楽を理解する。

現時点での感想

現在履修開始から約1週間が経過したところで、個人的な感想としては、非常に放任(オンラインなので当たり前ですが)、クイズの回答はオンラインで探せる、重要なプロジェクトはギリギリまで公開されないため、一気に終わらせることはできない、といったところです。


履修終了したため、アップデートです。クイズはそれぞれのチャプターで二回ずつ受験可能、一回目の受験後に回答はわからないものの、全く同じ問題が二回目にも出題されるので、オンラインで探せば誰でも必ず満点が取れます。一つ目のプロジェクトは教科書内から一つの時代やチャプターを選んでショートエッセイをディスカッションに投稿し、二人のクラスメイトに返信するというもの。非常に簡単。二つ目のプロジェクトは実際にコンサートへ足を運ぶ、もしくはオンラインで教授が指定しているコンサート映像を鑑賞し、それに関してのエッセイを書くというもの。エッセイにどんなことを含めればいいのか明確な指示が出ているため、こちらも簡単。1番短いものでも最低一時間はかかるコンサートなので、鑑賞する時間を取る必要がある。最終試験はオンラインのリスニングテスト。オーナーロックされていないので、音楽検知アプリを使えば簡単にチートができてしまう。多分全員100点取れます。

基本的なクラス構成(730 pt 獲得可能で取得点数のパーセンテージによって成績が決まる)

・オリエンテーション課題:10 pt
(シラバスを読んだかどうかを確認するための簡単なクイズと、出席確認)
・クイズ:420 pt
(チャプター1からチャプター68まで、各チャプター10問の簡単なクイズ。制限時間は各クイズ30分間。四択問題。答えは適当にネットで調べればクイズレットなどで得ることができる)
・ライブコンサートレビュー:100 pt
(実際に行われるコンサート、もしくは教授が指定したオンラインのコンサート映像を鑑賞し、エッセイを書くというもの。最低二枚なので余裕です)
・ワールドミュージックプロジェクト:100 pt
(教科書内で取り扱われている時代とチャプターを選び、ショートエッセイをディズカッションに投稿する。最低二人のクラスメイトの投稿に返信する)
・最終試験:100 pt
(全部で10問のリスニングテスト。音楽を再生し、4択から回答を選ぶ。オーナーロックされていないので、音楽探知アプリを使えば曲名が分かり、余裕で100点取れます。(全ての曲が超有名曲なのでそんな必要もありませんが、、))

総合評価(星が多いほど良い評価です):★★★★★(5.0)

おすすめ度:★★★★★
難易度(学ぶ内容のレベル / ★1難しい★5簡単):★★★★★
大変度(クラスの課題量 / ★1多い★5少ない):★★★★★
教科書の必要性:オンラインの場合推奨だが買わずに無料のPDFでやりくりできた(リスニングはググれば大体聴ける)
感想:楽したい人、確実にAを取りたい人にはおすすめです。教授の返信早いのでそこも良かった。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?