見出し画像

思い込みを手放してみた。

愛されないという思い込みがあると
相手の愛情に気づけないし、受け取れません。
だから旦那の愛情に対してもそうだったかもしれない。
愛されているとは思っていましたけど
(ましてや離婚切り出されるとは全く考えていませんでしたが)
1番ではないなと思っていました。
(悪い意味ではなく仕事を大事にしているなと思っていました)

これって、旦那から見たら結構悲しいですよね。
どんなに自分なりの愛情を伝えても、大事にしていても
相手に伝わらないって辛いし、嫌になっちゃうかも。
(とはいえ、いきなり離婚はないんじゃないかなとは思いますけどw)

やっぱり心の奥に思い込みがあると
それを刺激するように問題ってやってくるもので
私の心の奥にあった
「1番に愛されない」
という現実を引き寄せたのかな。

旦那に離婚を言われたときどこかで
「やっぱりね、1番大事なのは仕事なんだ」
って思っている自分がいました。
「私は好きな人に1番に愛されないんだな」
なんて、悲観的になったり。

そして
「もう、ムリ!!!限界!!!」
と、なって初めて友達に話しを聞いてもらうことにしました。
(ちなみに某夢の国で話しましたwwww)

「理解してもらえないなら、もういいや」
って諦めた経験から
「どうせ理解されない」っていう思い込みもあったし
結局は自分で解決するしかないからと
今まで他人を頼ることにあまり必要性を感じませんでした。

だからこんな問題でも起きないと他人を頼ることは出来なかったかも。

友達を頼った結果、すごーーーーーーーーく心が軽くなりました!
自分の気持ち、話をただ聞いてくれて
なにより、ツライことなのに話していて楽しかったです。

これをキッカケに
「理解されない」
という思い込みがなくなり
「理解されるかより、自分の気持ちを話すことの方が大切」
という考えに代わりました。

そして

他人を頼ったことで
他人の愛情に気づくことも
「私ってもしかしてすごく愛されてるじゃん」
って受け取ることもできるようになりました。

思い込みを手放すと、自分らしく無理なく生きられる気がします。
問題はそんないろんな思い込みに気づいて、手放して
本来の自分に戻るキッカケなのかも。

そう考えると
「なんかいい問題だったな」
なんて思えたりするんです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?