見出し画像

芸術の秋とは言いますが

お久しぶりです。
関本えむです。

最近絵を描くことに集中できないと言いますか、なんか思ったような作品が描けません。スランプでしょうか?
スランプっていうとなんかちょっとカッコよく感じるのは私だけでしょうか?ww

写実的な絵はいいんですよ。
みたまま描けばいいのでわかりやすい。
空想画が難しい。
自分の頭の中の世界を絵にするのに自分の技術が追い付かない。。。
自分を表現して伝えることを意識しすぎているんだろうな。

難しいなーーーーーー。

気分転換に麻雀やったり
和山やまさんのマンガ読んだり
映画を観たり
違うことして過ごして
また描き始めるけど進まない。
違うことに時間を使っていることに罪悪感感じたり。
こんなことなら部屋の掃除すればよかったって思ったり。

心のどっかで充実を求めている自分がいるんだなーって。
意味のない時間も大切なんですけどね。
でもだらだら絵を描くことって向いてないのかも。

そのうち一周回って
「なんのために絵を描いているんだろう?」
「私は何故絵を描いているんだろう?」
「本当に私は絵が描きたいのか?」
なんて考えたりしてて完全に何かにハマってしまった感じです。

子供の頃はもっと自由で
だらだら絵を描くってことなくて
夢中で絵を描いて
気分が乗らなかったら他のことを全力で楽しむ。

上手く描こうとか
自分を表現しようとか
誰かに伝えなきゃとか
一切考えることなく
ただただ描きたいときに描きたいように描いていたよなーって
ふと思い出しました。

いつから見返りを求めるようになったのかなー。
いつから自分のこと縛るようになったんだろう。
もっと自由になりたい。

なんてwww
もっと自分の心に素直に行動しよう。
常識とか世間一般とか無視して自由になろう。
あと罪悪感捨てちゃおう。
捨てるついでに部屋掃除して
お風呂で洗い流そう!!!!

ということで、いってきます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?